このスレッドは過去ログに保管されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ > 記事閲覧

[36] 太わん・黄わん23杯目
日時:2008/09/13 22:23:34
名前:ちゃむヤングン
[Home]
台風が変わった進路をたどっているようですが・・・、ついに来たわこの時がo(^^)o

今週は
太わん#22 最後の守り主
黄わん#23 天下の名妓
ざます。

太わんこの回だけ見てないのよね。だから楽しみ楽しみ。
今回見なかったら次回で「ここはどこ?あんた誰?」状態になるわよ(@_@)

黄わんも久しぶりにあの方が出るようだし、こちらも楽しみ楽しみo(^^)o

Page:[1]|スレッド一覧


5 調べてみたら
日時:2008/09/15 14:16:18
名前:ちゃむヤングン
[Home]
確か、チョンス王様が即位して20年+3年だとすると、1529年になるから、これをyoshidaさん作のチャングム勝手に年表に当てはめると・・・
1529年“仁宗即位,中宗崩御”チャングム(32歳)ミン・ジョンホ(37歳)と逃亡
きゃあ?王様亡くなちゃってるやん(@_@)
まああの年表は事実とは違って王様15年早く亡くなる計算にしてあるんですが。
ちなみLaLaTVの年表ではまだ主治医にもなってませんしね・・・(^_^)
http://www.lala.tv/programs/changumu/chronology.html

4 ゲージツは,バクマツだ!!
日時:2008/09/14 23:01:26
名前:吹替版に愛の手を
 『ファン・ジニ』に続いて『篤姫』を観るとこうなります。
 プヨンとチニが酌み交わすお酒は清酒。先週はカビ毒米騒ぎで大揺れでしたから,その酒は安心かっ?!などとカマってみたり。
真面目にヘタをすれば外食先のレストランで人知れずカビ米が使われていない保証の無い世の中とは。
まことこの国はどうなってしまったのか。


 ダイソンの掃除機CMも観てしまうと「チニだっ!」と耳が騒ぐ。夜の飲み会シーンは闘う女性二人の静かなる決闘?今夜の『サキヨミ』ではスジニ声の永田亮子さんがオバさんっぽい声(失礼)でナレーションやってましたし。
 回想シーンなのに宇山玲加さん(少女時代のチニ)の名前が無くて残念。公式HPも閉じられてしまいましたが,『気分はぐるぐる』のジタバタ・コメディエンヌぶりがどんどん上がって来ています。芸に厳しい学者ソ・ギョンドクの声は稲垣隆史(『チェオク』のチョン・ピルジュン)さんより大塚周夫さんの方が良かったかな?。女楽でプヨンとメヒャンの間を行ったり来たりする妓生(氏名不詳)の声は西崎果音さんだと思いますが,日舞をたしなむ美女で美声の持ち主ながら,TBSの『あんどーなつ』では風吹ジュンさん演じるおかみさんの15年前を背中で演じるという勿体無さ(第6話)。
 キューブリック監督の『バリー・リンドン』を観た後では『ファン・ジニ』のナイトシーンはなんとも嘘っぽい。蝋燭が灯って蝶の形の鏡で反射させているのに,部屋の上方に何故明かりがアル?!炎の色と照明の色も全く合っていないし。せめて電球色蛍光灯を使うとか出来なかったのか…
 今はレンズも良くなって,デジタルスチル用でも高価ながらライカのF0.95レンズがあり,撮像素子もCCDからCMOSに世代交代が進んでいるので,蝋燭だけでもかなり綺麗にHD撮影出来るでしょう。『アマデウス』みたいにスタジオに「ぼんぼり」を吊るしたり芯の3本ある蝋燭を作るなど現在でも不可能ではない。16世紀当時の本当の化粧もきっとドラマで映るモノとは違うでしょう。映画版ではリアリスティックにやっているのかな?

3 いつものツッコミ
日時:2008/09/14 18:44:29
名前:ちゃむヤングン
[Home]
>>0
>太わんこの回だけ見てないのよね。だから楽しみ楽しみ。
>今回見なかったら次回で「ここはどこ?あんた誰?」状態になるわよ(@_@)
と思いきや・・・あの終わり方やったら次回の冒頭で「ここはどこ?あんた誰?」状態やわきっと(@_@)

>>2
>今回はお待ちかねの戦闘シーン!・・・と思ったのに、スロー再生が鬱陶しい!(--;)/
>たくさんの史劇に手を出してきた私ですが、朝鮮流のくるくる回転してばっかりの殺陣はどうも好きになれない。それにくわえて、スロー!血飛沫のCG!はぁ・・・。
エア・ケイならぬ、"エア・殺陣"のことでしゃろか?
思わず「アンタら飛ばんと人切れんか」ってつっこんじゃったわ(--#)

>それと、今更ながら、神器のデザインはあれでいいんでしょうか?
>朱雀と玄武はまぁ問題なしとして、青龍や白虎の適当さと言ったら・・・。青龍はカツオブシ(笑)、白虎はガラクタにしか見えないんですけど・・・・。
まあ確かに統一感があまりにもなさ過ぎる(--;)/だから取り扱いも雑なのよね(平気で他人の手に渡ってしまうなど)。

>
>そ?いえば、大長老、なぜその場で心臓の箱をチェックしなかったんでしょう?
神器の前で箱を開けないと意味ないもん。それに早く若返りたかったし・・・(^^;)

2 いつもの感想。
日時:2008/09/14 00:33:56
名前:Shin.◆.TB4Mq7/QGY
[Home]
今回はお待ちかねの戦闘シーン!・・・と思ったのに、スロー再生が鬱陶しい!(--;)/
たくさんの史劇に手を出してきた私ですが、朝鮮流のくるくる回転してばっかりの殺陣はどうも好きになれない。それにくわえて、スロー!血飛沫のCG!はぁ・・・。

それと、今更ながら、神器のデザインはあれでいいんでしょうか?
朱雀と玄武はまぁ問題なしとして、青龍や白虎の適当さと言ったら・・・。青龍はカツオブシ(笑)、白虎はガラクタにしか見えないんですけど・・・・。

何故か文句ばっかり出てくるこのドラマ・・・。ラブストーリーもサクセスストーリーも中途半端なのがいけないんでしょうかねぇ?

そ?いえば、大長老、なぜその場で心臓の箱をチェックしなかったんでしょう?

1 頭に喜多輪???!!
日時:2008/09/14 00:24:22
名前:吹替版に愛の手を
 イレギュラーな出没お騒がせ致します。『太王』22話であっ多摩北ところが2点。ああなして。どぼちてどぼちて?ニャン子先(以下省略)
?…ホゲ+タムドクと契丹人との戦闘シーンは相変わらず音楽が無神経な五月蝿さ!タムドクの誰も殺したくない哀しさなど跡形も無し。シーンも晴れたり曇ったり。そんな数秒の間にコロッコロ天気が変わるハズも無い。そりゃあ実際の撮影では大急ぎで撮影しなくてはいけないしNGもあろうとは思いますが,映画学部の学生でももうちょっと配慮して色補正するなり編集するなり工夫すると思います。アクションの無闇に飛んだり跳ねたりは相変わらずだし,斬る瞬間の血糊を加えるCGも勿体無い。お金の遣い方がどうも…#
?…クレジットされていた『クッキ』シニョン・岡寛恵サンの声が全然聴こえなかった事が原辰。出番少なしとの告知はブログでされていましたが,完全版を収録した後出演シーンを削ったクサい。
 などとビンボー人の愚痴を失礼致しました。 巨人ファンじゃございませんよ(こらっ!)

Page:[1]|スレッド一覧