このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[39]
10月からは黄わん・太わん(別名:韓ドラあれこれ語りまひょ)
日時:2008/10/05 21:14:12
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
開始時間に間に合いませんでしたが、今日からBS2で太わん吹替完全版が始まるので、新しいスレを立てました。
ただ、毎週スレ立てる根性がないので、このスレを使い回しておくんなまし┌(__)┐
Page:[
最初
][
前
]
[18]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
15 そう言えば
日時:2008/11/05 20:35:14
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
連休前にこんなニュースが・・・
黄わんのプヨンがジャズ歌手として舞台に立つそうです(@_@)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/sports/2008/10/31/0700000000AJP20081031002200882.HTML
あの楽器の演奏もやらないのかな?
■
14 感想!
日時:2008/11/04 20:51:58
名前:吹替版に愛の手を
今日の某氏の逮捕劇も,『太王』メディア展開には影響無さそうですね。
【太】
タムドクは殺生を嫌う穏やかな性格。こういう性格の伝説上の動物が居ます。麒麟です。(←低い声で)
汚い方法で勝ちたくないと言っていたのに対戦相手を闇討ちにするなんて実に汚い。【黄】でヒョングムにチニが父の話をすると心が乱れるのと同様,ホゲにタムドクの話をするとキレる。その心の動き方はやっと少し分かってきました。
『er』プラットの楠大典さんがセドゥル役で登場。やっぱカッコイイです。カッコイイといえば,カクタン率いるポニーテール隊にもまた会えた。若いからお肌の肌理までBSの高画質に映える!
テレビ東京の『新説!?日本ミステリー』に朱雀と玄武は登場しないんですよ!!
■
13 宝塚は・・・
日時:2008/10/31 00:31:01
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
,,11
>”takarazuka”では漢字変換されないのね?
>”takaraduka”でやっと”宝塚”て出ました
へぇ?宝塚はひらがなだと”たからづか”なのに、ローマ字表記は”takarazuka”なのね(@_@)(@_@)(@_@)
アタシ的には"タカラzooか"だったりして・・・(^^;)(ファミリーランドしか知らない)
BBSの最新バージョンにバグがあるらしく、返信するとスレにロックかかってしまうので、元のバージョンに戻しました。だったら最初から変えるんじゃなかったよトホホ(まだフィードの自動作成機能は直らないのよ?)
■
12 感想!
日時:2008/10/30 19:44:30
名前:吹替版に愛の手を
タカラヅカが『太王』をミュージカルにスル…「自由に料理してよいといわれている」って,美味しく作って下さい。飛んだり跳ねたりはライヴのワイヤーアクションではなく映像でやるらしい。血飛沫の追加は出来ない(笑)
【太】
少女時代のキハが夜中にタムドクと会う場面,なぜか"JINRO"CMを連想させられました。
地味に変装して町をうろつくタムドク。遠くで戦争をしていても町中は平和ですね。一般市民を巻き込む戦争とは無縁の時代。人の上に立つ者市井の臣の境遇を知らねば!バラマキやったって騙されないんだからねッ!
大人になってからキハにタムドクは宮中での孤独を訴えます。軍人でない教育係が居れば良かったのに。ヒョンゴ先生との出会いは遅かったんだなあ(笑)
【黄】
セーフティネット無しの綱渡りは危険です。
チニに綱渡りを教える男はスマン様と同じく仲野裕さん。画面見てないと誰やらわからん…
コッソリ行首サマのメイク道具を使い罰を受ける場面は音楽も表情も台詞も実に漫画チック。塾のドタバタも漫画チック。やっぱり朝鮮王朝版『ガラスの仮面』であります。綱から落ちたウノとチニの"事故"は『イタズラなKiss(※佐藤藍子さんの方)』にも見えなくはない。やっぱり韓国でも読まれているんですかねえ。
■
11 たからduか
日時:2008/10/30 16:24:01
名前:尚の宮子
既にみなさま御存知かとは思いますが、
元旦から宝塚歌劇で【太わん】するそうです。
http://kageki.hankyu.co.jp/taiou/story.html
宝塚は20年前に見た事があります(^^;)←歳がバレそうや
宝塚て、
”takarazuka”では漢字変換されないのね?
”takaraduka”でやっと”宝塚”て出ました
”たからduか”
Page:[
最初
][
前
]
[18]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧