このスレッドは過去ログに保管されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ > 記事閲覧

[39] 10月からは黄わん・太わん(別名:韓ドラあれこれ語りまひょ)
日時:2008/10/05 21:14:12
名前:ちゃむヤングン
[Home]
開始時間に間に合いませんでしたが、今日からBS2で太わん吹替完全版が始まるので、新しいスレを立てました。
ただ、毎週スレ立てる根性がないので、このスレを使い回しておくんなまし┌(__)┐



Page:[最初][][20]|スレッド一覧


5 感想!
日時:2008/10/13 11:13:11
名前:尚の宮子
みなさま、こんにちわ
ご無沙汰致しております┌(__)┐
わたくしもとうとう【黄わん】【太わん】ワールドへ足を踏み入れました。(*^^*)

>ヨン・ガリョ登場で最初は王様風味の抜けなかった菅生さん

そうだわ!そうなんや、
あの声どこかで聞いた、どこやろ?誰やろ?とず?っと
考えてました。そうチョーナーですね!おかげさまでやっとわかり
喉にひっかかってた骨が取れた気分です。
ありがとうございます。

【黄わん】今回初めて観ます。
子供チニがキーセンの勉強する所に入ろうとしたら
お母さんがすごい勢いで「ダメ!」と反対しますね。
「なんでやろう?」あんなすごい剣幕で・・
なんかすごーい理由があるのかな?と思ってしまいます。
これからが楽しみです。

4 感想!
日時:2008/10/12 23:10:55
名前:吹替版に愛の手を
 『クッキ』のお手伝いのおばさん!!

 また1日も空けずにシム・ウンギョンさんのチニとスジニを連続で観られました。吹替は宇山玲加さんと三村ゆうなサンのどちらが…と考えるのは無粋かも知れません。ただ元気な役をゲットしたのは三村さんでした。声聴いているだけでちゃっかりムードもすばしこさも感じられます。宇山さんの無垢で幼いだけに寂しさも哀しみが胸をうつ演技も良いです。
 音声収録は半年以上前なのでしょうから,今収録し直したら,また面白いでしょうねえ。

 【黄】
 1周回った後なので,最初は高島さん,藤田さん,島本さんみんな声高めだった事がハッキリ分かりました。拷問シーンはしかし,元々からあんなに声の出し方ウソっぽいのかしらん。
 ペンムの焦りはよく伝わって来ました。チニが教坊に誘われる姿はまるで悪魔との契約の如く。志願して来た娘たちを望み薄と見たペンムへの同情心も掻き立てられますが。
 妓生たちが馬に乗って街を通る場面は最終回で効いて来るのですね。

 【太】
 チュシンの星が光る場面は『ベン・ハー』も思わせますが,この後国が乱れて死屍累々になるのであれば,チュシンの星って凶星です。乱世も全ては「神様」の無責任さに起因する!?
 キハも5頭身時代(失礼)は美少女だったのですねえ。カツオブシ持ちになったばかりのチョロも美少年。成長とともにイノセンスが失われていないかな?
 ヨン・ガリョ登場で最初は王様風味の抜けなかった菅生さん。役柄の方向を見つけてヨン・ガリョならではの味わいが出て来るのはやはり,かなり後になりますね。
 ヨン夫人はもう登場した初めから狂気漂う。このキャラクターは地でマクベス夫人なのですね。でも演じるキム・ソンギョンさんは野沢由香里さんご本人より山像かおりサンに似ている。さすがに梅雨空声のクミョンモードに重なるのは避けたかったのかな。

 ちなみに山像さんのブログで写真をよく見ますが,ある映りの良くない写真で山像さんが大泉洋さんに見えて,眠れなくなった事があります(ゴメンナサイ)。

3 黄わん1話目
日時:2008/10/12 12:12:18
名前:ちゃむヤングン
[Home]
黄わんは子役ちゃんの頃はまだ見てなかったので、今回始めてみましたが、子プヨンちゃんも出てたのね(@_@)
何か知らなかったベールの部分が結構判明してよかっただす(^^;)

最初は松都教房にあんなに妓生がいたんですね(^_^)(いつの間にか随分減ったような気が)

2 新装開店。「いつもの感想」
日時:2008/10/12 01:00:23
名前:Shin.◆.TB4Mq7/QGY
[Home]
完全版DVDで字幕版を視聴した上で、今回は吹き替え版を視聴したのですが、なかなかイメージにあった吹き替えで良かったと思います。

ただ、三千拝をしていた時のギャラリーが「チニー!」「チニー!」と叫ぶのは少しうるさかったですが・・・。韓国語で視聴した時は、もう少し落ち着いていたと思うんですよ。原語が「チナァ↓」と下がるのに対し、日本語では「チニィ↑」と上げ調子だからでしょうか?

それと、最近、出演者がおっちゃんだらけの『KBS大河』ばっかり観てるので、より一層美しい映像が際立ちました(^_^)
「『目の保養』なんて男子には関係ないぜ!」ってのはとんだ思い違いだったようで・・・。(^^;)

1 これでこそ!
日時:2008/10/06 00:18:34
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。歌川白髭です。
 ちゃむヤングンさまスレ立てありがとうございます?。

 第一話,ザラついたアナログ地上波では見えなかった要素がたくさん見えて来て気持ち良いの一言でした!
 でもこんなに第一話が将来の豊かな展望に満ちているのに,ドラマ終盤のダレっぷりは○×△□…
 音楽の選び方,挟み込み方も第一話から○×△□だったんですね…どうも音楽編集者がドラマの世界観をしっかり理解していないような気さえして来ました。

 公式ページでは「太王通信」が始まり,外ドラ担当スタッフのボケとツッコミ質疑応答および解説があります。
 また,昨日のネットニュースではアニメのお仕事のカラミで萩原聖人さんのインタビューも読めました。繊細過ぎるきらいはあってもヨン様の演技のツボをちゃんと萩原さんなりに理解して吹替えておられるようで,安定感を強く印象付けられました。
 「神の子でも失敗するんだ!」というストーリーが既にトホホの予兆っぽく,なんだか先が思いやられるというか思いやられる先行きが分かっているだけに観続けるのが辛くなりそうな予感がありますが,まずは画と音の向上ぶりを喜ぶ事にします。

Page:[最初][][20]|スレッド一覧