このスレッドは過去ログに保管されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ > 記事閲覧

[47] 「善徳女王」も見ましょうよ
日時:2009/09/21 20:48
名前:ちゃむヤングン
[Home]
先月と今月だけKNTVがタダで見られるので、なにげに「善徳<ソンドク>女王」を見たら、これがめちゃ尾も白い(@_@)ひょっとしたら「イ・サン」より尾も白い家門o(^^)o

丁度、来月10/22からBSフジでも始まることだし・・・というわけで
続★同好大長今的「善徳女王」ドラマガイドも作っちゃいました!!
http://daejanggeum.xii.jp/seondeok

またBSフジの特番もあることだし、時間は↑のトップページに載せていますのでみてくださいませ。

皆様も「善徳女王」についても語りましょうね(^^)/

Page:[最初][][4][][最後]|スレッド一覧


85 32
日時:2010/06/03 21:21
名前:吹替版に愛の手を
 ミシル収録"善"アップの岡寛恵さん,お疲れサンスター。(←親知らず抜いちゃったそうなので)
 始まってすぐBGMの音程の悪さに閉口。セジョンとミシルの回想シーンもヘンな音楽のカブり方で気持ち悪かった?。
 ミシルの乙姫ヘアーはああこんなシーンもあったかと思い出しますが。真智王ってこんなアホ国王だったっけ??と見えてしまいました。『大長今』遠くなりにけり…
 細筆の話が出て虫眼鏡出るぞ出るぞと思っていたらやっぱり出たー!!感づいたユシンが走って来て感づいたトンマンと合流するところもちょっとワクワクしてしまった。こういうお約束,何だか好きだなー。

 息を引き取ったコチルブの鼻にムンノが指二本。「カトちゃん,ペっ!」とつぶやいたのは私だけであろうか。積み上げられて行く国史はメチャメチャ雑に背表紙の付けられた一巻が。イワシのカンヅメ。
 イ・スンジェさん吹替は片や海原雄山(『美味しんぼ』),片や"味皇"(『ミスター味っ子』)という何故か美食の巨人激突の図(爆)英祖のほっぺたにはでっかい染みがありましたけれど真興大帝には無くて,メイクなんだなあとあらためて。敬い慕う王の死を涙を流して請い願うという似たようなシーンもあり,まことに『イ・サン』の並行世界みたいな『善徳女王』吹替。「その夢は,叶わぬものなのではなく」や「礼部令の印」といった,台詞の発音でヘンなポイントをプッシュするシーンもある中,日本語としてもう一声こなれて欲しいと感じる台詞でもイントネーションに納得の行く藤本さんのようなヴェテランの仕事にはやっぱり品がありますね。

 来日した主要キャスト3人を取材した『来日完全密着!「善徳女王」主役3人の素顔大公開!!』は来週から放送だす。
http://www.bsfuji.tv/top/pub/sondoku_sp2.html
 素顔大公開とかいうと『スパイ大作戦』みたいに変装マスクをバリバリ剥がすシーンを想像してしまうのは私だけであろうか(またかよ)

84 なんだか時間が
日時:2010/06/03 20:19
名前:ちゃむヤングン
[Home]
回想シーンが多くでどれが今でどれが過去のシーンがわかんなくなっちゃいそう(@_@)
チヌン王のひげが黒いのにはちょっと無理があるのでは?超えもあってないような気がするし・・・(ってイ・サンのイメージが強いせいかな)(--;)/

歴史をもみ消すミシルとそれを暴こうとするトンマン。
トンマン宝物が多くてよかったわね。アンタじゃないと暴けないじゃないの(-_-)

それにしてもミシルとセジョンはこんな麗しい夫婦だったとは・・・┌(__)┐

83 スッキリ?
日時:2010/05/27 22:06
名前:ちゃむヤングン
[Home]
トンマンとソファの再会とかピダムの出生&過去とか結構モヤモヤが晴れる回なのだがいまいちそんな気になれないのは何故?

ママの説ではミシルは以前ムンノのことが好きだったって言うんだけどどうなんでしょ?(逆も含めて)

82 31
日時:2010/05/27 20:18
名前:吹替版に愛の手を
 ミシルが捨てた子がピダム。バッチリ忘れておりました。その幼時のピダム=幼時のイ・サン!吹替ネタも絡んで並行世界の感が大きいです。
 ソファの「はい????」とか相変わらず時代劇としてはイワシのカンヅメでやんしたが…チルスクと結ばれたいんでしょ?一緒になりゃあイイじゃないかぁ。
 木曜なので11時からのBS2『er14』でも聴かれる甲斐田裕子さんの声。死んだと思っていたソファとの再会で子供っぽいちょっとだらしない泣きベソは良し。でももう一声,「母さんね?」ではなく少女期の男の子っぽいトンマンに戻って「母さんだね?」と発してくれれば文句無しでした。

81 30
日時:2010/05/20 22:13
名前:吹替版に愛の手を
 ちゃむヤングンさまメンテあでぃがとうごだいばてぃだ。(インド風?)
 会見後のミシルとトンマンそれぞれ相手について語るシーンは長生きして下さいだの抱き締めるだのという敵とは思えぬ相思相愛ぶり。相手を深く知るというのは案外愛するのも憎悪するのも大して変わり無いように見えて来て面白い。しかもこの二人,相手のアラ探しに終始するのではなく受け入れる度量の大きさも見せているのがイイ。
 天文台で祈る民の姿に胸を痛めるトンマン!少女時代日照りの村で懸命に祈った日の事を思い出して!
 チーム『イ・サン』は声にとどまらず,カン・ソッキ殿がコッチにも出ていた事に今回初めて気付きました。

 そんじゃま『イさん翁になる』観ましょうか。(じいちゃんになってどーするっ!)

Page:[最初][][4][][最後]|スレッド一覧