このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[47]
「善徳女王」も見ましょうよ
日時:2009/09/21 20:48
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
先月と今月だけKNTVがタダで見られるので、なにげに「善徳<ソンドク>女王」を見たら、これがめちゃ尾も白い(@_@)ひょっとしたら「イ・サン」より尾も白い家門o(^^)o
丁度、来月10/22からBSフジでも始まることだし・・・というわけで
続★同好大長今的「善徳女王」ドラマガイド
も作っちゃいました!!
http://daejanggeum.xii.jp/seondeok
またBSフジの特番もあることだし、時間は↑のトップページに載せていますのでみてくださいませ。
皆様も「善徳女王」についても語りましょうね(^^)/
Page:[
最初
][
前
]
[6]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
75 28
日時:2010/05/07 20:38
名前:吹替版に愛の手を
>日食は,本当は起きるのです。
『トリビアの泉』みたいな勿体ぶり方好き。「,」でズームする時風切り音まで入って(笑)
トンマンにウソを告げられていたと知っても日食が起こったので大はしゃぎするわけではなくきちんと預言を叫ぶピダム,グッジョブでした。
今回描かれた日食皆既か金環食かも分からない怪しげなCGでしたが,日が陰ったシーンの撮影など苦労がしのばれます。日食で思い出すのは『西遊記』。天竺目指す一行が悪者達に捕まって,夏目雅子さん演じる三蔵法師があの太陽を消してみせると宣言。すぐ太陽が欠け始め解放されるというお話がシーズン最終話にございました
※
。西遊記と『善徳女王』って物語の時代が近くて,
ミシルの周囲にいるヒト達が今回いざという時頼りにならないヒトばかりに見えて来た。権力の座も実は孤独。また自分が使った陰謀の手がそっくりそのまま引用されてさぞ気持ち悪かったでしょう。いつもやたら自信たっぷりなミシルが今回何度もぶすっとした表情で映ったのはちょっと新鮮です。岡寛恵さんのクネクネした上品な喋りはとっても良いのですが,今後の失墜ぶりで豹変されたりするのかな?聞き物です。
この時代に「イカサマ」があったのかなあ。「まやかし」の方が時代を感じますがマヤ・菓子みたいに聞こえても困るしなあ(爆)
※『西遊記』第25話「妖怪帝国・突破大作戦」。実際には最終話の一つ前。
■
74 来たよ
日時:2010/05/06 21:39
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
ホントにあったんだ日食o(^^)o
何かめっちゃ進行の早いやつでしたけどね(^^;)
と言うことで敵を欺くにはまず味方を欺けということでトンマン大勝利!!
これだけの策を練られるとはトンマンもなかなかの策略家になりましたね(しみじみ)。
でもピダムの命は間一髪でしたけど(^^;)
なかなかハラハラどきどきの回でしたわ(^^)/
■
73 今回は
日時:2010/05/01 00:02
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
ミシル(ミセン&ソルメ)とトンマンのイリュージョン合戦ですなo(^^)o
でも今回はトンマンの方が大がかり(-_-)
トンマンもいつの間にかお味方が増えましたねぇ。ここでもミシルに対抗できる勢力が構築されつつあるのね。
怖いもの知らずのピダムにあの役を任せるのもなかなか策略家ですなトンマン(-_-)
あっそうそうピダムことキム・ナムギルさんのインタビュー記事が朝鮮日報に載ってまっせ。1週間内ならただで見られまっせ(^^)/
インタビュー:キム・ナムギル「『善徳女王』では自由奔放さ加減がポイントだった」(上)
http://www.chosunonline.com/entame/20100430000070
インタビュー:キム・ナムギル「まだピダムが残っていて、新キャラへの葛藤があった」(下)
http://www.chosunonline.com/entame/20100430000071
■
72 27
日時:2010/04/29 20:07
名前:吹替版に愛の手を
燐光!! 人魂から『バスカヴィルの獣犬』まで使われた仕掛け。小学生の頃毎月取っていた「学研の科学」の付録も思い出しました。ああしたトリックは仕掛けた方のクールさに引き換え,ひっかかる庶民が憐れに見える事がしばしばありますが,今回も。
今日は10時からBShiでヒッチコックの『嶋』じゃない,『鳥』をやりますけれど,視覚効果からCGIへ見事な転換を観られました。
ユシンがトンマンに対する想いを諦めるシーンの音楽は中声部が薄くて重厚さがイマイチなれど,なかなか感動的に押し寄せる。シンセっぽくないのも良かったです。ヴァイオリン始められた岡寛恵さん,こうした音楽も是非傾聴してみて下さいませませ。
心を読まれそう,とトンマンはミシルに対する恐怖を口にしていました。『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』のケイト・ブランシェットから頂いたアイディアでしょうか。無邪気で怖い物無しのピダムですが,大丈夫?
チュクパン+コド+ソルチ。お笑いグループ結成の予感(^_^)音楽までおチャラケまくっていた!
■
71 26
日時:2010/04/23 22:25
名前:吹替版に愛の手を
ユシンの一念岩をも砕いた!? 時間差で崩れるなんて全くドリフのコントみたいな展開があるなあ。亀裂の形も合わなそうだし。
(ちなみにHDで観るとこの場面,ユシンの眼にレフ板が写っているのが判ったり)
破り取られた張り紙も高級和紙の雰囲気は良いですが,破られるまで一度濡らして乾かしたみたいにシワシワなのがシーンが変わるとノリが効いているようにパリッと。形状記憶張り紙(笑)
「ひかえおろう!」
日本語としては黄門様の影響で飲み込み易いけれど,ナイトシーンではあるし全員衣装が地味地味なモンだから画が全体的にパッとしないラストシーンでありました。
ソファは走って逃げているワケではなくよたよた歩いているのだから駆け寄って止めても良いのに矢を射るとはヒドい。射られて転げ落ちてさぞ痛かったでしょう。致命傷にならなきゃ良いが。で「治療中」と報告されるワケですが,「手当て」では無いのですね。「治療」って時代劇には何だか合わない気がするんだが。
『龍馬伝』撮影部の皆さん『善徳女王』観てるかなあ。殆どのシーンがプログレッシヴ撮影で,パソコンの編集ソフトで観ると鮮明さが違います。
Page:[
最初
][
前
]
[6]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧