このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[49]
韓ドラあれこれ語りまひょ2
日時:2010/03/23 12:29
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
「同伊」が始まったことだし・・・スレを新しくしました(たまたまなんですけど)
時代劇のみならず、現代劇もこちらで語ってくださいな(^_^)
前スレ
http://daejanggeum.xii.jp/bbs/read.cgi?mode=past&no=39
Page:[
最初
][
前
]
[3]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
90 Re: 韓ドラあれこれ語りまひょ2
日時:2013/06/27 01:36
名前:Joon
こんばんは。
ペク・クァンヒョンの吹替えは青木強さんとのことですね。
「製パン王キム・タック」や「華麗なる遺産」「49日」などの脇役に出られていますが、主役は初めてとのことです。
https://twitter.com/Tsuyoshi_Aoki/status/344071099623038976
あとチュ・イノクの声は平野文さんです。
http://blog.excite.co.jp/fumi23blog/18901119/
■
89 続・馬医吹替主要面馬
日時:2013/06/26 22:20
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。えええ…ッ!?勝てん。
『馬医』吹替キャスト続報です。気丈にボスを見送られた甲斐田裕子さんがブログで大人チニョン吹替を告知してくれました。てらそまサンの王様声も確定のようだし。嗚呼壺井D×NHKのファミリーというかカンパニーの感じになって来た!
ファイターだった『太王』に『イ・サン』では淑女(に加え"FIVE-O"の超明晰ブロンド美女!)と振れ幅広い配役に見事に応えた樋口あかりサンも『馬医』関連のリツイートがあるなど御出演ありそうなのですが,ソ・ガヨン役のような不思議ちゃん系,或いは激エロ系(このドラマにそんな役無いと思いますが?)も聴いてみたいっ!
やはり壺井D演出の『クッキ』同様『馬医』でもダークサイドに堕ちる役となった山路和弘さんが,今夜は『クリミナル・マインド4』?『コールドケース3』に続けて登場でした。うひ!!
人間が醜い。馬の方がマシという『ガリバー旅行記』のような展開が予想されます。ペク・クァンヒョンの吹替は誰になるのであらふか。まさかドクター繋がりで関俊彦さんとか
■
88 終わりましたがな
日時:2013/06/19 22:23
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
だいたい半年くらいやったのね。
NHKサン的にはこれくらいの長さがいいのかしらん?
ドラマのお陰でこの子は日本でファンクラブができるとか
http://navicon.jp/news/18780/
今まさに売れっ子ちゃんかしらん?
陽明兄さん思ってた通りの展開でしたな。生きているときは死神みたいな顔してたのに、死んだら生き仏みたいって...(^^;)
なんであんたが"太陽"なのか名前以外ではわからんかったという...(´_`)
まぁ邪魔者はみんな消えて後は好き勝手ってことで...ミナちゃんは気の毒だけど、最後のシーンは良かったですわ。一瞬これでドラマが終わるのかと...(^_^)
王様は子供も生まれているのに何でヒゲはやさない?視聴者からクレームが来るとでも?不自然でしょう?王妃様のほうが年上に見える...(´_`)
う?ん「王女の男」よりさらにテンションが下がってしまったような気がする(^^;)
NHKサンの「馬医」の予告見たけど、まだ字幕なので、また雰囲気違うんでしょうね(^^)/
■
87 太陽を抱く月・最終回
日時:2013/06/19 00:40
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。二人は? - 知りません。
ユン・デヒョン磯部さん,最期に斬りかかるあの瞬間「王様!」って未だ敬意残っておるのねん。「アホ国王!!」と叫んだらどうなっちょったことか。突き刺さった槍がまたまっつぐで無いのですよ白ける白ける。最後の一人になっても斬りかかろうとして成敗される『ブレイブハート』っぷり好し。そういえば磯部さんはあんなにメル・ギブソンがピッタリなのに,磯部さんによる『ブレイブ?』吹替は作られていないのですよね。
一人でも闘い死ぬ場面って,『ブレイブハート』ではなかったかなあ。もしかしたら『ダンス・ウィズ・ウルブズ』だった家門
あの元総理は「縊死」を何と読むであらふか。
目を瞑って亡くなった陽明君と目を開いて自殺した王妃は好対照ですが,王妃が自分など眼中にないフォンではなく陽明君と結ばれていたならば,哀れな末路を採らず結構幸せになれたのでは。
と言いながら,ウンちゃんと陽明君のあんな場面があるとBL学園なカンケーであったのかと。そういやあウンちゃんちょっち女顔かな?とか…あぶないっっ!
城門を閉めて…閂はどうした閂は!!
放送日の夜は『八重の桜』でもカクカクスローモーション多用だったけれど,陳腐なヴィジュアルでござんす。
闘う相手が子供と判ると殺さず通り過ぎようという真っ当な官軍に斬りかかって殺されて,『AVP』か『プライベート・ライアン』のアパムみたいな場面がありましたが,子供達が『プライベート?』のように身体がバラバラに吹き飛ばされる場面も現実には有った筈。決してスプラッタ指向なのではありませんが,描写が甘口に過ぎ興醒めでした。
かなり浅薄な視聴でしたがどうにかこうにか,最終回まで脱落せず観られました。吹替版一瞬一瞬の声優さん達の芝居は正しさの感じられるもの。場面構成や画の調子に音楽の濫用,パロディ臭のように,たまに観る日本のドラマに韓国ドラマっぽさが感じられる昨今,作品の読み取り,翻訳の質の維持,話題づくり目的で「お客様」を招かず演技力重視…本当に日本独自に素晴らしい仕事をしているのは吹替ばかりと思う事があります。
眼が肥えたのか飽きたのか,美男美女博覧会にはとことん興味を失い,ピンと来ない設定展開の多かったこのドラマでもやっぱり喜んだのは耳ばかり?残ったのは少々の悩みと迷いです。
小林由美子さん=ミナちゃんはめっけもん。渡辺久美子さん滝沢久美子さんと名前がごっちゃになりそうでやんしたが,多分声,憶えたと思います。
ごっちゃにはなりませんが実写領域でも遠藤久美子さんと高橋由美子さんとか(以下省略)
ナム・ボラさんを今まで知らなかった事も惜しまれるくらい。嗚呼ミナちゃん,さようなら。
■
86 太陽を抱く月・第19回
日時:2013/06/13 02:18
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。まっ,まさかボールはここにっ(汗)
口から血を吐く大王王妃summerとチャン・ノギョン。そりゃあアタクシも硬ーい硬ーい半生肉を食べ過ぎて血を吐いた事はあるけれどさ。これじゃあ犬の卒倒だ。ワン・パターン。(『パタリロ!』かよ)
呪詛返しという高度な技が観られたのは新鮮。巫女のおばさん(失礼)吹替は磯辺万沙子さんに聴こえたので『エクソシスト』!!と叫んだら巴育子さん。常連の辻親八さんともども『er』での不幸な患者役が次々思い出され。
それでバシーッと王妃の罪を列挙するのは本来鮮やかな口当たりの筈ですが,王妃のいびつな心には憐れみも覚えるようになって来ました。学生やら先生やらすぐ近くに幾らでも居るのに人を呪い殺すなんて許されない事ですーっと誰も教えてくれなかったのであろうし。それほど感情移入出来る女性ではないけれど,渋谷はるかサンの表現する王妃のいびつな心はいつも見事です。
また刺客を殺す?。拷問場面は名物だが刺客を生け捕りにして白状させる技術も磨いた方が良いですね。これじゃあ犬の卒倒だ。
ユン・デヒョン達の刺客調達も激しく気になる。仕損じの多かったピルトゥ兄貴は結構命の遣り取りにも暗殺技にも関係無い職業だったのではないか。芸人とか(中略)武田信玄の擁する兵隊達は普段は従軍しない時は農家だったという。韓国時代劇の刺客って用事が無い時は一体何しているしとたちなのかしらん。
ソルっちは息を引き取る直前に目覚めるだろうなと思たら予想通りでしたわあ。斬られそうになる瞬間は前々から在りましたけれど,女の子に戻ったら男装の麗人モードに比べ戦闘力落ちたのではなかろうか。ヨムが足手まといになってしまった展開は同性としてはガッカリ。
気の毒にミナちゃん号泣。予想はしておりましたが。子どもに罪は無いでしょーっと命乞いをする場面もありますが,そういえば「子どもに敵討ちを託す」ドラマも見覚えがあるのでござった。
王様も反乱を予想していたのでありましたが,連判状が映った事で,血縁がやはり大事だった陽明君が加担者の名前を王様にリークしていたのですという展開が予想されてならない。
王様=フォン役のキム・スヒョンさんが出演した『10人の泥棒たち』が22日に公開。字幕版と並んで上映される吹替は出演者が豪華で,キャストの顔の輪郭に似た声優さんを動員したのかしらんと思うポイントもあります。チェン,アンドリュー,ジョニーが特にそっくりに見えたり。でも最近多い,お芝居を読み取り誘導するのではなく全部豪華キャストに丸投げするような吹替だったらガッカリだなあ。すっぱそうな汗にまみれ臓腑ぶちまけそうなキレキレ演技の映像に平べったい声が被ったりしてシラケる事この上無し。他の作品で凄く良かった人でもナマクラなお芝居にガッカリさせてくれる事が無いとはいえない。足りないのは送り手の情熱?収録の時間?
元の映画の美点訴求や新発見に繋がらず吹替自体をお祭りにしてしまう最近の傾向は感心しません。ぬるい吹替版ディレクターの名前も何だか予測が当たるようになって来たのが情けなく。褒めるような話ではないし嬉しくもなんともない…
ヨヌが初めて?チャン・ノギョンに礼を言う場面などは口ごもってようやく言えたという表現が良かったけれど,もっと辛口お芝居だったとしても文句は言いません。
予告も観ましたが,陽明君が槍に貫かれるくだりはデジタル合成の槍に対し貫かれ身体が後ろに吹っ飛ぶのではなく逆に刺さりに行ったような動きが白けた。日食映像も文句無く不自然でしたわねえ。没入して最後まで観て居られ無さそう…
ニュース記事のハン・ジミンさん=ハイジについて。ハイジどうどうはいどうどう(違います) アルプスを臨み麓に尖塔とは『サウンド・オブ・ミュージック』と思いきや…スイスか。
神戸出身の花村さやかサンに
めっちゃ燃えてるやん!ヤバいやん!
と叫んで欲しい。ウケを取ったり恫喝するだけでなく,感情的にグッと来る関西弁の台詞も追求して欲しいです。花村さやかサンの声で喋ってくれないハン・ジミンさんに違和感を抱く重傷者より。
Page:[
最初
][
前
]
[3]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧