このスレッドは過去ログに保管されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ > 記事閲覧

[51] 「おしゃべりスラッカン」5号店改店回転!
日時:2010/08/14 22:29
名前:吹替版に愛の手を
 うわ?いかん。100件カキコで一年ちょっとかかってしまった。4号店は過去ログへ。5号店立ち上げて日々の××な事を(ハッキリ言えっ!)粒焼きしてまいります。
 地デジ終了までに6号店になるのかな?よろしく読み飛ばしのホドを(苦笑)

Page:[1][][最後]|スレッド一覧


100 親分
日時:2011/04/24 16:58
名前:吹替版に愛の手を
 てなワケで,御豚差でしたが6号店はこれにててーへんだ。
 閉店にすらなってないじゃないか。嗚呼最後までグダグダ…

99 ばちguy
日時:2011/04/08 23:53
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。ワッフル宇宙望遠鏡です。
 ちゃむヤングンsummer!!
 『てっぱん』最終週分は明日午後4時から放送されますよーっ!!(9日追記:ただし地デジ総合です)

 今日の夕食はカレー。インドから輸入されたスパイスに昔は「放射能検査で安全を確認しています」なんて書いてあった事も思い出しました。

 罰(バチ)が当たるかも知れませんが。
 空気より比重の軽い水素やヘリウムと酸素の混合気体の中では声が高くなる。「夜の女王のアリアにおけるヘリウムガスの使用法」という論文もあるくらいで(←ウソですネタです冗談です)
 潜水艦映画というと男だらけの汗臭いイメージがありますよね?ショーン・コネリーやリーアム・ニーソンといった男気溢れる低音の魅力(すぐ思い浮かぶ俳優がアイリッシュだったりスコティッシュだったりなのは何でやねん)が特徴でもあります。しかし深海で行動する潜水艦は酸素を電気分解で得る他,潜水病を防ぐために酸素とヘリウムの混合気で艦内を満たしてあるそうです。だから本当にリアルに作ると登場人物がさかなクン准教授みたいな声になってしまう…
 原子力発電所では水素も出るし,タービンの容器は空気より粘りの少ないヘリウムガスで満たしてあるそうな。圧力容器に窒素注入って窒素と水素が混ざったらアンモニアにならへんかとか,仕組みが分かって来ると何だか笑いを堪えるのが苦しい事柄もいろいろ思い浮かんで来るものです。
 「笑うしかない」という言葉がある程で絶望で頭が働かなくなると日本人は笑って来たようです。しかしこういう時こそ思考を停止させてはいけません。
 原発が危ないのは昔から承知だったし近場に建設が決まりそうになったら反対運動もやりますが,原発に頼らない生活の代わり電気料金が3倍になっては仕事に差し支えて困る。
 各国で思案されながら殆どの国で結論は出ていないNUMOのような核燃料の最終処分場を何処にするかという問題も存在しますが,どうすれば良いものか私も考えます。多くの人に一緒に考えて欲しいです。誰か解決してくれるだろうという意識が一番いけない。

 先月11日からの地震は周期がゆっくりしているのが特徴と『サイエンスZERO』で解説していました。そのため津波以外の被害は家屋の倒壊より液状化によるものが深刻であると。
 24時間前我が家も震度4で揺れました。そのゆっくりした揺れの中,NHKのニュースで観た仙台市の映像で彼方に輝くものが。この非常時に相応しい表現ではありませんが,人間技では有り得ない「美しさ」を感じました。水力発電所か?と思ったら変電所のスパークだったそうですね。
http://www.gizmodo.jp/2011/04/_jishin_31.html

98 ウソやー
日時:2011/04/08 00:15
名前:ちゃむヤングン
[Home]
もうすぐここも店じまいになるようですねぇ(シミジミ)
>>95
>でもよかったこれで土曜日にまとめて録画していた朝ドラの最終週が見られる 1週間伸びたのが災いかと思ったけどね。
そんなに甘くなかったBSプレミアム。さぁー録画を見ようと思ったら「グレートマウンテン」って...(T_T)
なんとハナから放送する気はなかったそうで、なら何で「グレートマウンテン」の再放送をやるのよ。放送が1週間伸びたんやし融通が効かないわNHK(--;)/
結局NHKオンデマンドの世話になったわ。105円×6で630円って微妙に痛い値段やったわ(--#)
そういえば、NHKオンデマンドいうたら「イ・サン」は見逃し番組に入ってませんねんなぁ(´_`)

97 いちいち兄さん私語録
日時:2011/04/05 18:20
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。2011(H23)年4月5日の6時です。1123456です。7分狙ったんだけどなー(-_-)午後を付けたら112345556。何かの暗号に見えて来ないかしらん?

 NHKデジタル修復版『東京物語』,素晴らしかった!画の揺れや目立つキズが無くなり音声もノイズが除去され,見えて来たのは作品が描いた社会の冷たさ,辛辣さ,毒。20年前観てどうしてみんなが褒めるのか分からなかったけれど,恐るべき映画と感じる事が出来ました。
 4K解像度のスキャナで取られたものなので,修復工程も4K解像度ならフィルムに焼いたりHDD配給でデジタル上映にも耐えるでしょう。21世紀も生き続け伝え続けられる名作となりました。
 「小津調」のカメラの高さって『チャングムの誓い』と大して違わなかったりする?(^^;)

 そうそう『東京物語』で奇跡と思った事。地震速報が全く入らなかったのです。

96 あの光景から
日時:2011/04/02 01:51
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。黒に来る!黒に来る!きっと来る!あれ?

 『ダメージ3』で馬が画面に映ると『ツイン・ピークス』だーと反応したモンですが,レンタルのお店に行って驚
いたのが『ツイン・ピークス』DVD。劇場版も含めDVD10枚で収まってしまうのですよね。昔多くのレンタルショ
ップでVHSテープがずら?っと並んていた光景を知っているので,コンパクトになったなとちょっと感慨に耽ったり
呆れたり。
 BSプレミアムはアナログBS2で7月24日まで観られます。震災で普及が遅れると言われていますが,完全移
行は7月24日に果たされるでしょうか。
 アナログBSのBモード音声はやはりデジタルBSより不自然さが無くて好きです。本当は全番組Bモード,
4:3スタンダードではなく16:9スクイーズ画面で放送して欲しいですが,互換性を考慮するとやっぱりダメかー。

Page:[1][][最後]|スレッド一覧