このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[51]
「おしゃべりスラッカン」5号店改店回転!
日時:2010/08/14 22:29
名前:吹替版に愛の手を
うわ?いかん。100件カキコで一年ちょっとかかってしまった。4号店は過去ログへ。5号店立ち上げて日々の××な事を(ハッキリ言えっ!)粒焼きしてまいります。
地デジ終了までに6号店になるのかな?よろしく読み飛ばしのホドを(苦笑)
Page:[
最初
][
前
]
[11]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
50 進化と退行
日時:2011/01/17 03:24
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。軟駄ヶ谷登志郎です。
『ファンタジア』修復版のDVD/ブルーレイ4月に来るっ!!やたっ!
寒いです。昨日は日中も屋外は氷点下。あんなに夏は酷暑でしたのに上がった分下がったのですね。南半球にお住まいの皆様旱魃や洪水のニュースを聞きながらご挨拶と御見舞い申し上げます。
大河ドラマ『江 姫たちの戦国』は2分で観る気力を喪失しました。美女美女でよっぽど眼に嬉しいと思っていたのに。『天地人』がイケメン揃いでBL(boys love)と言われていたのを思い出すと,『江』も少女マンガと思ってみたらもう少し楽しめるのかも。
新しい試みを作り手達が奨励しているのが良く,エネルギーがあった『龍馬伝』が,やっぱり好きです。なんだかんだ言って全部観てしまいましたから。
勿論土地毎に画面を暖色・寒色に染める『トラフィック』のようなやり方にはあんまり賛同出来ませんでしたが。映画にしろドラマにしろ撮影技法って画質の追求でもあったと思いますが,最近は進化なのか退行なのか分からない事態が続いています。
映画『マイアミ・バイス』なんてここまで暗い環境でも映画は撮れる!とスーパーカメラが手に入って喜んでいるだけ?みたいに感じられるほどだったし,殆ど無意味に近い銀残しなどカラーマニピュレートの濫用に閉口です。ちゃんと画質追求している『インセプション』の活躍は頼もしかったくらい。
92年にNHKが放送した『ビジョンズ・オブ・ライト?光の魔術師たち』という面白い国際共同制作ドキュメンタリーがあります。
http://www.amazon.co.jp/Visions-Light-Art-Cinematography-DVD/dp/630583685X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1295202016&sr=1-1
現在手に入るDVDは輸入盤ばかりなので日本語版がありませんが, かつてダゲレオ出版からVHSテープが出ていました。アメリカの撮影監督(撮影方法と照明の両方を考える撮影チーフ)が名作を語るのです。日本でも同趣の映画キャメラマンへのインタビュー集を数年後に製作していましたっけ。
昨年映画編集のドキュメンタリー『カッティング・エッジ』を再放送していました。BShiが終わりになるまで未だチャンスはあると思いますけれど,映画の画面が3D化でますます汚くなっているんじゃないかと思われる昨今,画質を追い求めていた時代の傑作を解説付きで振り返るのも,観方が変わって良いんではないでしょうか。
とはいえ字幕付きの『市民ケーン』さえデジタル修復の高画質DVDが入手出来ない状況では…
■
49 何故上手く行かなかったのか
日時:2011/01/15 22:26
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。航空便健康保険です。
とうとうフジテレビは吹替キャストを発表しなくなってしまった。『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』は日本テレビ版より早く作られたもので,若山弦蔵さん=ショーン・コネリーこそ定番ですがハリソン・フォードはシュワちゃん吹替のイメージが強い玄田哲章さん。熱演なのに何故か違和感を拭えない。
この映画はビデオに初めから村井国夫さんの吹替が収録された当時としては珍しい例。映画館で観ただけでなく,解説付きでセリフが書いてある本を読んだりLDの音だけテープに録って屋外でも聴いていたので,字幕にならない部分で悪態をつくところなど痒いところに手が届きそうなほど入っています。地上波初の吹替は会話が噛み合わない場面があったり画面に声が上手く乗っていなかったりで観たくないと思ったもの。
フジテレビはハリソン・フォード出演作で玄田さんのほか村井国夫さんの吹替が無いジャック・ライアンシリーズで羽佐間道夫さんをぶつけて来ましたが,これも熱演だし緊迫感が上手いし渋さ際立って雰囲気良いのに何かイワシのカンヅメで羽佐間さん自身合わなかったんだねとボヤく始末。
玄田さん羽佐間さんに共通するのは気取ったりカッコ付けるキャラクターがあまり合わないところでしょうか。シュワちゃんとスタローンを抜きにしても善良な人物はとにかく上手い。しかし村井さんはハン=ソロにしてもインディにしてもカッコ付けるキャラが渋い演技をするのがピッタリで,ハリソンがどの作品でも見せる苦笑いにあの声が乗るのが美味しい。『エアフォース・ワン』の大統領だってンまい。磯部勉さんの声さえ時に乗りが悪いと感じられる事があるくらい。ハリソン吹替に帰って来て下さいね。村井さん。
蛇足ですが,R.シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」にレイダース・マーチそっくりなモチーフを昨年になってようやく見つけました。偶然かな?とも思ったのですがOO7シリーズを意識して始まったシリーズなので似るのが当然なのかと腑に落ちたのでした。女を泣かせるプレイボーイのような行動をインディは取らず『最後の聖戦』ではオンナの罠に落ちてしまうほどですけれど,父と息子が同じ女性と…というくだりはナルホド!です。小山茉美さんの声で攻められたらオトコは陥落・降参もムリも無いけれど。
『ラジオの時間』を喜んで観ていたら,細川俊之さんの訃報が聞こえて来ました。塩沢兼人さんの訃報を聞いた時もそうだった。事故死とは。あんまりです。
吹替ファンとしてはあの声を洋画吹替に活かして欲しかった。マーロン・ブランドの吹替なんかさぞ似合うだろうとあれこれ想像し始めていたところでしたが…謹んでご冥福をお祈りいたします。
ピート・ポスルスウェイトが逝き,ピーター・イェーツが逝き…時代は映り行くものですが,悲しい。
■
48 ヤケになって治した
日時:2011/01/14 00:27
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。
青の3に緑の8と。数字が色付く季節です。
って,アタクシ産まれる前のギャグかなもしかして。
土日も休みではないお仕事のため,週の真ん中に体調崩すと焦ります。一昨日からノドがヒリヒリ。知り得るありとあらゆる手段を講じて2日で治し
た!
一番効いたのは緑茶(ゴキュゴキュと音がするよう,のどの粘膜にぶつけるようにして飲む。冷たくなき事)ですが葛湯は身体が温まるし生姜に葱も
効きます。大体チャングムが身体に良いと言っていた食材。その他暖かくして就寝とかリンパをマッサージとか半ヤケになっていろいろやりました。
素直にお医者さんにかかれば良いのは承知ですが,医院に行って他種の風邪を貰う事もあるし,何より今住んでいる雪深い穴ぐらからはお医者
さん遠いのであります。穴居人やってます。
アホやぁアタクシ『er』予約を入れてなくて冒頭3分録れてなかった。『刑事コロンボ 恋におちたコロンボ』なんて録ってあるのにまた観てしまったくらい
だったのになあ。だってだってフェイ・ダナウェイの吹替が高畑淳子さんですよ!今は無いけれど本当に海外ドラマの吹替沢山やっておられる。10や20
ではきかないでしょう。
無残で非業な,そして総合テレビでは報じられない哀れな死を遂げたルーシーの声=山本雅子さんが『er』に帰って来た!Dr.モーゲンスタンだけ
でなく。
今回面白いのは登場人物の中にドナ・ディラン・ケリーと『ビバヒル』チックな名前があって,まあそこをプッシュする気は全く無かったようだがっっ,元ス
ティーブ君の堀内賢雄さん(Dr.ドゥベンコ役)どう思ったかななんて気になりながらの40分でした。
『er』は来月末から=最終回前にまとめて再放送するようなのでそこで録ってコンプリート出来るけれど,やっぱり一度で全部録り切りって徒労感と
清々しさが同時に押し寄せ快感なのです。画質を考慮すればBSプレミアム=HD化された4月以降の再放送や総合テレビの放送予定を追いかけ
るのも手です。
■
47 やっぱり冬です。
日時:2011/01/12 03:16
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。柴伊 太郎です。
柴伊 太郎か。
日曜夕方BShiで放送された『風を食べる生物?生命を創(つく)る男 テオ・ヤンセンの挑戦?』でテオ・ヤンセンを吹き
替えたのは田中信夫さん。嗄れた声を聴いて非常にショックでした。
BShiで来月放送の『ダークエイジ・ロマン 大聖堂(The Pillars of the Earth)』ではドナルド・サザーランドの吹替が稲垣
隆史さん。吉と凶,善と悪どちらも出来るのは承知ですが,慣れた組み合わせの家弓家正さんにやって欲しかったです。
乾燥対策に洗濯したタオルを部屋干しして寝る習慣,足裏のひび割れや皸(あかぎれ)対策あれやこれやの習慣。意
識せずいろいろやっているのですが,分かり切った事…今はやっぱり冬です。土日も関係無いお仕事でもあるのがありがた
い。ではなくて。
精米前なのでよほど無事ですが,空気が乾いているので暖房ある部屋に置いておくと玄米でも割れる!炊き上がりが
べちょべちょになってしまう。寒いままの部屋に移してみようか。
『スター・ウォーズ』ブルーレイは発売が半年以上先なのにもう話題になっていますね。発売後の画質のレポートとかを待
つことにして,やはり気になるのは旧3部作の吹替版。公式(劇場版/ビデオ版ベースの2種類)しか収録されないのかな。
それとも新規録音かな。個人的には日本テレビ版が大好きなのですが。亡くなった野沢那智さんのC3-POがやっぱ
り絶品です。村井国夫さんのハリソン・フォードも長く支持されていますし。
明日で一周忌の田の中勇さんが吹替えたジャージャー=ビンクス登場の新3部作も,同じ人が3作全部違う声で喋ると
いう不具合がある。部分的な録り直しで対応して来るのか。
田の中さん。『ゲゲゲの女房』ドラマ映画両方が話題になった昨年始まって早々に亡くなられたのですよね。運命は皮
肉を心得ているとはこういう事か。
■
46 ゼッコーチョー!!
日時:2011/01/09 23:25
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。佐原さんと名倉さんからお便りが…
横沢彪さんのご冥福をお祈りしつつ。ちょうど「爆問学問」の横沢さん出演回録画を観直したトコでした。
毎週米の映画最新情報と興行収入ベストテンを放送しているWOWOWの『ハリウッド・エクスプレス』が配信を開始します。明日から。これって無料動画?
http://douga.wowow.co.jp/
山寺宏一さんモノマネお得意っ!昨年の人形劇『新・三銃士』では田中邦衛さんなのか平泉成さんなのか分からないモノマネもありましたっけが,今年一発目から素晴らしいであります。ゼッコーチョー!チョーさんと仲悪いワケではなくてだね。
Page:[
最初
][
前
]
[11]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧