このスレッドは過去ログに保管されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ > 記事閲覧

[51] 「おしゃべりスラッカン」5号店改店回転!
日時:2010/08/14 22:29
名前:吹替版に愛の手を
 うわ?いかん。100件カキコで一年ちょっとかかってしまった。4号店は過去ログへ。5号店立ち上げて日々の××な事を(ハッキリ言えっ!)粒焼きしてまいります。
 地デジ終了までに6号店になるのかな?よろしく読み飛ばしのホドを(苦笑)

Page:[最初][][16][][最後]|スレッド一覧


25 10日無い
日時:2010/12/22 21:44
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。ヘイヤレ・ラタトゥイユです。
 産まれて初めて胃カメラ検査をしました。組織検査など結果が良くない程お金はかかるらしい=結果が良ければ安く済む。HPVワクチンやらガンをキノコで治す(…)とか,どんなに医療が進歩しても日頃からちょっと気を付けるだけでお財布にも優しい。収入少ないのでなおのこと心がけが大切です。

 2010年も残り9日となりました。冬至にもゆずのお風呂は入らなかったけれど今日は冷えた?。
 冬場足裏のひび割れ対策にオリーヴ油の石鹸を使っていたけれど,今年はもっと強烈に効く物を使っています。取り扱いには慣れも注意も要りますが,もっと早く知っていればとお船に乗って…いや,後悔しています。

 『恋するジーンズと?』の2部作はビデオ版の流用。斉藤貴美子さんのナチュラルさも良いのですが,折角BS2で放送するのに『アグリー・ベティ』冠野智美さんの声で喋らないアメリカ・フェレーラに凄い違和感を覚えます。
 『グッド・ワイフ』も『イ・サン』も今年あと1回。『グッド・ワイフ』で毎週出演中の小宮和枝さんが先週の話で最後に大笑いしていましたが,原音と切り替えて聴いてみるとかなりゲラゲラ笑いになる原音に対して小宮さん格調高過ぎ綺麗過ぎ。しかし殆ど映画やドラマ撮影でブツ切りにワンシーンずつ撮っていくのと違い一定の流れで止めず一気に録音するのであれば,あれほど感情を短時間に右往左往させる吹替え声優さんのテクニックは壮絶を極める。すごい事やっているのですよ。
 そのすごいこと。小山力也さんのブログでは『ER』の最終回録音風景が紹介されていますが,沢山集まったからこことあそこ録り直そうなんて大変な事を指示している佐藤敏夫さん…吹替版の最前線でしか出来ない奇妙な出来事に思えて来ました。

24 見えなかった!
日時:2010/12/11 17:55
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。神宮 all the wayです。
 BSフジの『古畑任三郎・黒岩博士の恐怖』を観ました。冒頭から『セブン』や『羊たちの沈黙』,『タクシードライバー』など意識した画面構成も映画ファンの手によるドラマと明らかに分かる上,NHK-BSの『刑事コロンボ』を沢山観た後ならば「犬の調教はあの回!」とか「学校内を犯人と歩くのはあの回!」などと反応出来ます。自分の観る眼も成長したのかな。
 ドラマバーのマスター篠井英介さんと共演のフィッティングのシーンで鏡の前で田村正和さんが演技していますが地上波では見えなかったカメラがはっきり確認出来ました。
 大長今ではマイクや照明が映り込んでしまった際画面のアップスケール+切り取りで隠すという処理をしていたそうですね。なんでもかんでもCGのコンニチ映り込んでしまった吊りワイヤだけでなく,撮影カメラを隠すためにデジタル処理をする事もあるそうな。でもそうした技術に頼る事の出来なかった時代に極力見えないように動く田村さんの凄さも思い知らされました。古畑新作も観たいもんだが…

23 若きもお芋
日時:2010/12/06 02:09
名前:吹替版に愛の手を
 フッフッフッ…歯痛かったよヤマトの諸君。キュイーンガリガリガリ!!ギエエエエ!!!
 もう20年以上前から虫歯の究極の治療法としてレーザー治療が挙げられて来ました。普及は難しいか。普及したらデスラー総統のギャグも不発になるなー。
 って顔色ブルーなあのお方は『ヤマト』実写版に出ていないのか。

 長芋のに巻かれろとは言いますが巻かれる程長い自然薯には出会えず。毎年裏庭にムカゴが出来るので掘れば出て来るのかな。
 じゃが芋を沢山沢山貰った時テキトーに長細く切って油で揚げたら消費速かったな?。塩だけでなくケチャップでもスイスイ食べられます。
 里芋も沢山あるのですが,早く消費するにはどぎゃんしたらよかと。最近大学いものタレをスーパーで見かけて,誰でも考えそうだけれどまさかマジでやるとは…と引っ繰り返りそうになりました。
 『イモのタレ』です。胸焼け注意?(きちんと作れば美味しいはずですが)

 マナマナが地道に入場者数を伸ばしているらしい?マペットヴァージョンを存分に聴いた後オリジナルも聴いてみて下さいね。バラエティ番組でも聴いた事あるかも知れましぇん。出エジプト紀でも関西弁の双子でもありませんからね?。

22 意味はよく分からんが
日時:2010/12/03 19:33
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。不笑い堂です。
 今日はマナマナ!をお送りします。意味はよく分からんが("Whatever that means"爆)
https://youtu.be/aKULi72yUko&feature=related
 マペット・ショー版。セサミストリート版と『エド・サリヴァン・ショー』版も確認しています。全部集めたDVDがあれば良いですが,都合よくこの場面だけというのは。。。無い。低いガラガラ声で歌っているのはやっぱりジム・ヘンソン?
 『マペット放送局』でサンドラ・ブロック(声は水谷優子さん!!)が歌ってたよーとご記憶の方もあるでしょう。その際"phenomena"と歌われたそのまま「現象」と訳してしまったため元ネタもよく分からんが状態でしたっけ。
 オリジナルはなんとスウェーデンの成人映画に付けられた音楽でしたが,ちょっとアレンジしただけで目覚しい成果を挙げているじゃないですか。加藤茶+志村けんサンでヒットとなったヒゲダンス(テディ・ペンダグラスの"Do Me")と同じパターンですね。

21 来年の話も
日時:2010/11/30 01:45
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。サリンじゃ?!!

 レスリー・ニールセンが亡くなった…先日の谷啓さん同様代表作がコメディとなると追悼で,とは行かないの
がちとつらい。でもダンディな声の持ち主で『誇り高き戦場』とか『ポセイドン・アドベンチャー』のような堅?い
役がキマる人でした。スカタンなドレビン警部しか知らないと『ベン・ハー』のオーディションだって受けていた事
は信じられないかも知れない。
 出演作はギャラ次第,ではなく脚本を読んで決めると実に真っ当な仕事ぶり。哀悼,なんて言葉は似合
わないかも知れないので,『裸の銃を持つ男 2 1/2』のサントラCDを聴きながら送る事にします。

 「午前十時の映画祭」来年も開催決定!!新しい作品も加えた「赤」と「青」。錚々たる映画たち。
http://asa10.eiga.com/2011/
 パンフレットが欲しいなという声に応え上映期間途中からパンフレット配布も始まりました。来年は初めから
配布になると良いな。
 『風と共に去りぬ』はハイビジョン放送分を録画して観ています。残念ながら私が出掛けられる映画館の
音は惚れ込む事が出来るほど良くないので,せめて画質にとことん拘った作品こそ映画館で観たいところ,
新しく加わった70mm作品は『サウンド・オブ・ミュージック』だけ?一番映画館で観たかった『2001年宇宙の
旅』は来年は上映無し。嗚呼今年中に観ておけば良かった。他県に行って観る余裕はとても持てないので
す。ハイビジョン放送では休憩がありませんし。“あの”タイミングで休憩入ったらどれだけ気持ち悪い
かって(苦笑)

 今年は2010年なのに,映画『2010年』はどの放送局でもやっていないようですね。米ソ冷戦が続いているという前提で人工知能
が人間の面倒を見る時代なのにAppleIIが使い続けられているなど第一作より風化が速い映画でしたが,CGで美と不気味を併せ持
つ木星を描き出すなど現在のCGを使っていない作品の方が珍しい「映画」を予言したようなところもあります。原作者のクラークも実
は『2010年』の方がお気に入りだとか。

 『イ・サン』は年越し!BS-TBSの字幕版チャングムも年越し!『善徳女王』もですね。パソで観られるの
だから今年の初めよりはフォローし易い。
 来年のNHK-BSの映画も発表になりました。イタリアの巨匠デ・シーカ,フェリーニ,ヴィスコンティ作品を束
ねて放送するのですね。「午前十時」にも加わった『ひまわり』がハイビジョンでも一足先に観られるのは嬉し
い。まあ豪雪でひまわりどころではないかも知れないけれど。

Page:[最初][][16][][最後]|スレッド一覧