このスレッドは過去ログに保管されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ > 記事閲覧

[51] 「おしゃべりスラッカン」5号店改店回転!
日時:2010/08/14 22:29
名前:吹替版に愛の手を
 うわ?いかん。100件カキコで一年ちょっとかかってしまった。4号店は過去ログへ。5号店立ち上げて日々の××な事を(ハッキリ言えっ!)粒焼きしてまいります。
 地デジ終了までに6号店になるのかな?よろしく読み飛ばしのホドを(苦笑)

Page:[最初][][17][][最後]|スレッド一覧


20 本気で解決するなら
日時:2010/11/26 18:31
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。毛・痛いです。なんの毛?

 イヤ?な雪の季節,歩みが止まりません。冬に先駆けノロウィルスが流行中。料理から貰う事が多いですがお歳暮のもらい物にしてはありがたくない。でもアルコール消毒はノロウィルスには効かないので,寒くてアカ切れ状態の手には拷問なだけ。
 ノロウィルスを不活化するという二酸化塩素のスプレーが出回り始めました。低刺激なものは無いのか探してみると,強い酸性か強いアルカリ性の水をイオン整水器で作るとアルコールほど手にしみなくて殺菌効果も抜群だといいます。対応した整水器はちょっとお高いですが。

 豪雪地帯住まいの身なので難視聴対策も兼ねる衛星放送が観られなくなるパラドックスをなんとかせねば。雨や雪に対策のされたアンテナが出ています。卵型がそのまま名前になっていますね。
http://www.phenixtechno.co.jp/modules/product/index.php?content_id=8
 ただ感度自体は直径45cmの普及型と同じくらい。雪を払う手間をお金に換えるとこうなるという事でしょうか。
 ちょっと雨が降っても感度低下するなら,ブースターを使うよりアンテナの口径を広くした方が効く。普及型より15cm広い60cmのBS/CSアンテナはこの卵型アンテナと同じ位の金額。本腰入れて対策するならこのくらいのお金はかかるんだなぁ。

19 音だけボンド
日時:2010/11/25 01:57
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。血ビデオです。えっ?う?ん。

 ソニーがモニターヘッドフォンの新製品を宣伝するためにキャンペーンを展開中。「キキオト番付」を試してみましたが,一回目(最初に出された5問)は大関。二回目(現在ページ上にある5問)は関脇...orz

 先週木曜の『er15』は回想シーンで懐かしのレギュラー陣出演の1分延長回。不治の病で亡くなったDr.グリーンに股関節手術で杖が取れたはずのDr.ウィーバーは未だ松葉杖。ヘリコプターが頭に当たって亡くなったDr.ロマノも健在。その全員が井上倫宏さん小宮和枝さん内田直哉さんを招集して収録されるという豪華さが素晴らしかった。ずんどこどんっ!ではなくクラシックなイントロ曲を懐かしんでしまいました。
 医学を学び医学の限界を知っていた筈のマイケル・クライトンの訃報をDr.ベントン役:エリク・ラ・サルが,同じく医学の限界を知る黒い外科医ブラック・ジャックと同じ大塚明夫さんの声で伝えるというやり切れなさ。グラシアス小林さんがスペイン語でおまじないを唱えたりと相変わらずわざとらしさは皆無。こう来なくては!

 BS2の『アグリー・ベティ4』にはシャキーラがゲスト出演。声は宇乃音亜季さん?シャキーラ本人の歌声は「ヤギ声」なんて評される事もあるけれど,喋る声は…おや,なかなかカワユい。
 今回はバハマでのグラビア撮影でウェットスーツみたいな水着。オトナの男女の逃避行っぽい展開やベッドシーンと古典的007シリーズを思い出させる展開。ダニエル=ボンドも似合いそうだったてらそまさん。『ネバーセイ・ネバーアゲイン』のキム・ベイシンガーを(他の作品ですが)吹替えた事もある五十嵐麗さんの組み合わせも面白過ぎるっす。聴くだけならボンド映画の新作と同じ色合いと思えました。
 『サンダーボール作戦』とそのリメイク『ネバーセイ・ネバーアゲイン』がバハマを舞台にしていました。首都はナッソーでハバナではない。イアン・フレミングのボンドシリーズ『ナッソーの夜』の原題は"Quantum of Solace"。『慰めの報酬』の原題と同じです。『慰めの?』の情報員ストロベリー・フィールズは冠野智美さんの声で喋っていましたっけ。ベティのお姉さん役=沢海陽子さんは『ユア・アイズ・オンリー』DVD版のボンドガールで『リビング・デイライツ』テレ朝版でもちょっと出てました。これも意図的なモンではないと思います。多分。

 テレ朝版『ライラの冒険』のダニエル・クレイグは藤真秀さんの声で喋るそうです。『イ・サン』の裏番組になるなあ(笑)

18 うめられない?
日時:2010/11/16 23:21
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。サイコのヴァンサンです。

 異常です。山の上が雪を被り中腹は赤,麓(ふもと)は緑。虹色にも見えなくは無いけれど,何しろ冷えが急速だと紅葉が汚くて,観るべき風景も近場には無い今日この頃です。
 誰にも予測が付かない今度の冬。狂気の暑さの後は狂気の寒波が来るのでしょうか?
 給湯器が良くなった今ではピンと来にくいですが,その昔お風呂のお湯が熱過ぎて入れない時は水でうめたもの。冬の積雪を保存しておくというのをよく聞く昨今,夏の猛暑も保存して冬をあったかく過ごせたら良いなあ。それで凍傷気味の就職氷河期も解凍出来ればなお良いのになあ。頼ンますよ,ホントに!

 アマゾンでMP3配信がスタートしました。自分トコで圧縮作業をやるよりマスターテープに近いのでしょうし曲目や演奏者データはしっかりしているし,日本でCD入手が困難なアルバムもダウンロード出来る。私はケータイ同様クレジットカードも持ちたくないので,コンビニで買ったアマゾンのギフト券を使います。カード払い以外の方法で廃盤になった中古CDを購入出来る事も出来るのは便利。ブレーキが壊れそうですが,買い物中毒に陥るべからず。踏みとどまれ!踏みとどまれ!

 『最高の人生の見つけ方』吹替,豪華なのかシチュエーションがおもろいだけか分からなかったなあ。内海賢二さんと藤原啓治さんの新旧ジョーカー(『バットマン』の)共演にモーガン・フリーマンの声は坂口芳貞さんでますます『バットマン』の世界。こういう楽しい(?)事を考えるのは吹替マニア然とした鍛冶谷Dだろうと思ったら…やっぱり。ショーン・ヘイズの声は『ウィル&グレイス』の三ツ矢雄二さんが良いのになという私は「ロブ・ライナー監督の映画になしてバットマンネタ?」とウシロムキになるのですが,面白がっている吹替ファンも多いでしょうね。

 スネオ達に気をつけろっ!!

17 惜別
日時:2010/10/30 23:33
名前:吹替版に愛の手を
 野沢那智さんが亡くなりました。
 お若い頃はアラン・ドロンやアル・パチーノの吹替で活躍され,山田康雄さん亡き後クリント・イーストウッド役を受継がれたし,ブルース・ウィリス吹替の熱演も心に残っています。
 また劇団主宰や講師として後進育成にも熱心で,アニメのビデオ化など2次使用時の出演料未払いに関する訴訟など,声優業の地位向上にも努めて来られました。
 ここ数年は『コブラ』OVAは華やかな話題であるけれど,クリストファー・ウォーケンを吹替える機会は無くなったし,『ミリオンダラー・ベイビー』のイーストウッド,『ヒート』や『インサイダー』のアル・パチーノを野沢さんの声で聴いてみたいと思っていたのですが。

 今年に入ってからテレビ放映の吹替も乏しかった。「日曜」の『スピード』はテレビ朝日制作の吹替がありながらビデオ版が流用され,訃報を聞きながら『ダイ・ハード4.0』は樋浦勉さんのヴァージョンが放送中…吹替版の質の低下を憂いていた方を送るには寂し過ぎます。映画『セブン』のブルーレイ版でテレビ版3種に加えて野沢さん=ケヴィン・スペイシーのDVD吹替も収録されるというのはせめてもの朗報でした。
 C-3POから映画『アメリ』のナレーションまで,本当に沢山の名吹替を残してくれた業績に敬意を表し,感謝を捧げます。合掌…

16 さんてら
日時:2010/10/30 19:14
名前:吹替版に愛の手を
 こんばんは。タオル記録です。
 その昔パノラマ写真というと24×36mmのライカ版一コマで上下をカットし横長印画紙に焼いていたものですが,LOMO製トイカメラの新製品でこんなのが出たそうです。
 http://www.gizmodo.jp/2010/10/35mmsprocket_rocket.html
 スプロケット=フィルムの送り穴まで使うところをおしゃれと見るか雑と見るか。何しろトイカメラなので画面の端に行くほど暗くなるしピントカリカリなレンズが付いているわけでも無い。プリントはどうするの?とかいろいろ問題はあります。
 とはいえこういう35mmフィルムの使い方は従来一部の中版カメラやZero 135という針穴カメラでしか出来なかった。ちょっぴり羨ましいかも。

 ハイビジョン録画に使っていた2テラバイトのHDDは3ヶ月で満タン。4GB以下のファイルはDVDに移すとしても,1時間あたり10GBのハイビジョン番組ファイルがまあなんと多い事。自分でもちょっとアキレたり驚いたり。
 これが去年だったらHDD自体未だ高くて手が出なかったでしょう。デジタル殿下(チューナー)も価格下がって来ましたが,このタイミングで今度は3テラバイトのHDDが発売になりました。単純計算で300時間のハイビジョン番組が録れる事になります。2時間映画150本と考えても棚一つ分?まさしく「倉庫」ですね。デジタル放送は残すの面倒臭いけれど,確実に需要と供給を生み出しています。
 (各社のデジタル殿下が値下がりする中値上がりしている殿下も有るとか?そういう製品が実は一番凄いのかも…)

Page:[最初][][17][][最後]|スレッド一覧