このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[51]
「おしゃべりスラッカン」5号店改店回転!
日時:2010/08/14 22:29
名前:吹替版に愛の手を
うわ?いかん。100件カキコで一年ちょっとかかってしまった。4号店は過去ログへ。5号店立ち上げて日々の××な事を(ハッキリ言えっ!)粒焼きしてまいります。
地デジ終了までに6号店になるのかな?よろしく読み飛ばしのホドを(苦笑)
Page:[
最初
][
前
]
[7]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
70 パロディだらけ?
日時:2011/03/02 20:56
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。なんと,ユーコ戸田です。
『TAROの塔』のスタッフブログで助監督さんがCa va?
(サヴァ,ホントはCが舌出してます)と挨拶!。missoniじゃないよ(爆)
『グッド・ワイフ』第21回でアリシアがダイアンに「コネを使え」と言われる場面は小宮和枝さん全然違う声を出しているけれど,やっぱり『ER』のキャロルとケリー。外ドラスタッフブログではアラン・カミング演じるイーライ・ゴールドのモデルとなる人物について紹介されていましたが,『ザ・ホワイトハウス(BS JAPANで放送中)』ジョシュのキャラクター造形も同じ人をモデルに行われたとのこと。キャスティング狙ってないかなあ。イーライの声をしている横堀悦夫さんは『ザ・ホワイトハウス』ではサムの声。繋がっているんだ!
ちなみにアラン・カミングって『スパイキッズ』では小堺一機さんが吹替えていましたっけ。子供っぽいキャラがピッタリでした。
フランケンシュタインの怪物を演じる井上倫宏さん,繊細ですね?。出?統監督がアニメ化したらこうした声で喋っているかも知れない。なんて先入観ありまくりですが。
姿が見えないからいろいろ画を想像出来ますが,ラジオドラマを聴く限り似たようなストーリーを辿っていながらケネス・ブラナーの映画版の画は見えて来ない。どの版だったかなあ。姿の醜悪さから人々がペスト患者だと言って怪物を虐げる場面が有ったのは。
NHKではBS2で2008年の4月に長編海外ドラマで放送していました。その際怪物は清水明彦さん。『ドクター・フー』のダーレクを知っていると楽しい。『イ・サン』もクセのある役柄でしたが,ドラマ版の怪物は井上倫宏さんの声も合いそうなイケメンでした。
で題名役フランケンシュタインを吹替えたのは平田広明さん。その恋人エリザベス役は山本雅子さん。『ER』のカーターとルーシーでした。ラブシーンまで有ったりして。うひょひょひょ?っ。でも吹替演出が『ER』の佐藤敏夫さんだったので納得です。
『大聖堂』で殺されてしまったバーソロミュー役のドナルド・サザーランドがこのドラマ版にも出ていますが,声は士師孝也さん。家弓家正さんの定番キャスティングはこの頃から外れていたのでした(笑)
蛇足ですが,有本欽隆さんの声で喋るイアン・マクシェーンって江原正士さんにちょっと似てませんか。
■
69 なんだ,これは
日時:2011/02/25 20:49
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。能生に私用がある男です。
NHK総合の土曜ドラマ『TAROの塔』をBSハイビジョンで金曜夜に観てしまった。明日地上波で本放送があるので(笑),多くの人に観て欲しいです。プロダクション先行出演者の話題性先行の匂いは皆無なので,一度観て良く二度観ても楽しめます。
過去岡本太郎さんの出たバラエティにしろCMにしろ,マジメなのかギャグなのか分からないところを味わいにしていました。そのキョーレツさもメモリアルですね。パロディックな味わいを大事にしたのか,ドラマは20年前のビデオテープのCM(マクセル)の再現で始まりますから,Youtubeなどで予習しておくとツボかも知れねっす。当時のCMもこのくらい綺麗に観たいよなあなんて思ったりしてからに。
■
68 粒焼き。
日時:2011/02/25 02:12
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。鴨が葱塩!
余った豚肉,余った唐揚粉に片栗粉をスプーン2杯くらい混ぜ軽めに油で揚げてみたら,適度に肉汁が残ってンまいじゃないですか。これでもかこれでもかと味付けをするより肉の味がよく分かる。そんなに美味しい肉じゃないなとか(苦笑)火を通し過ぎれば旨味の無い肉は硬いだけになってしまうし,通さなければ旨味は出ないし,肉料理の火の通し方って難しいもんだな?
FM『フランケンシュタイン』!『イ・サン』出演の渋谷はるかサン悲痛なる最期素晴らしかった!元嬪summerより共感出来ましたよ(当然当前?)
■
67 密かな名吹替
日時:2011/02/24 01:27
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。♪リビアー!ボーリビア
(ヴェルディかよ!)
火曜分は聴き逃してしまったけれど,FMの『フランケンシュタイン』良いです。今井朋彦さん自ら生み出した怪物を恐れながら,一瞬うっとりしているような密かな愛情を漂わせ,自分が生んだ物への愛情がチラり。「何故,造った」というケネス・ブラナー版と対照的…というのかしらん。
おもしょいおもしょい樋口あかりサンも出演したギャレス先生シリーズをBS1で放送すると同じ時間BShiではメトロポリタン・オペラの公演をサラウンド音声で。外ドラ『glee』も意識させられるような配置でしたが。
ビートたけしさんが出演した日テレの番組に「ハーバード白熱教室」のサンデル教授が来日出演!他にも出演番組あったでしょうね?「世界一受けたい授業」とか収録無かったんぢゃろか。
サンデル教授が山寺宏一さんの声で喋った!!上品なのは良いけれど,魅力的だし上手さも伝わって来るのだけれど,DVD発売されるほどの要望に応え何度も再放送され耳に残っている声は,やっぱり上品だけれど時に刺すような鋭い言葉を投げかける(その感覚をきちんと掴んでいるように聴こえる),うすいたかやすサンの声です。
最終回前のER特番では出演者インタヴューが吹替だそうですネ。甲斐田裕子さ?ん!『善徳女王』お疲れ様でしたー!!何週間前の放送終あっそのコッチの話で。
■
66 あ?ついに
日時:2011/02/21 23:57
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
ヨンエさんに男女の双子の赤ちゃん誕生ですか(@_@)
ちょっと日が悪かったような...ついつい今日来たパンダとタブってしまう(´_`)
Page:[
最初
][
前
]
[7]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧