このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[56]
「トンイ」見てまっせ?その2
日時:2012/02/08 21:45
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
いよいよドラマも佳境に入ってきたようです。
トンイの運命は?ヒビンの運命は?
前スレ
http://daejanggeum.xii.jp/bbs/read.cgi?mode=past&no=53
「イシツ」に惹かれてココ来る人多いみたいだけど...(^^;)
それは
>>20
見てね。
Page:[
最初
][
前
]
[9]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
7 第45回
日時:2012/02/27 04:58
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。熊さん,任意であった。
(何したん?)
副音声の韓国語で聴いてもクマ!のマで音程上がるものだから,方言ンまいねトンイガと思わず顔が綻んでしまって慌てて縫い直す。
痛いって
赤服を見かけると問答無用で「スペイン異端審問か!」と叫びそうになる。藁を丸めるだけで縄は綯えませんよチョンス兄さん。
王位を継承する予定の病弱で影薄い皇太子は『源氏物語』かな?天才小生意気なお子様も一休さんからパタリロまで数多い。王様は相変わらずお忍びウロチョロの『水戸黄門』ぶり。我が子を捜しに出たトンイが今回使用しなかった変装という得意技は『あんみつ姫』なんて即座に連想してしまいます。日本人好み。米仏に持って行っても大人に問答を吹っかけるコドモとなればホーリー・クライストに重ねて考えられるし。変装する姫と来れば『ローマの休日』と思って観る人も,我が国ではかなり渋い加藤忍さんの「オフィーリアごっこ」同様反応が大きかろうと。古典を知っている人が演じ,訳し,演出されているならば,キャラクター造形にも伝える手法にも,大変有益な筈です。
あんみつ姫やパタリロ!が古典かどうかは兎も角
出演作の殆どが子供役のこおろぎさとみサンを声優業に誘ったアニメ『アリオン』ではオクチョン母の小宮和枝さんが題名役の少年時代を演じていたし,玉川砂記子さんの少年役も見事なもの。しかし何故クム役にリアル子役を呼ばなかったかやっぱり夜泣き(違うか)シーンで分かったような気がします。ンまいですもの。たどたどしさが無い分,市井の子供との違いが聴いていてもすぐ分かると思います。
小林さやかサンと林真里花さんがヒwiヒヒerで展開しているタヌキ漫才に抱腹絶倒。こうした馬鹿馬鹿しさ紙一重の楽しい発言をする人が狂犬発動すると,役柄とはいえ手玉に取られている気分に陥って気分は曇天。やっぱ犬苦手だわ(そこかい!)
■
6 今週はちゃんと
日時:2012/02/26 23:56
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
見ましたよ(^_^)
>でも6年経ったせいかドラマの雰囲気も変わりそうね...
ヨンダルさんはひげ生えてるし、ヒビンの服も真っ赤になり(そんな金使わせてもらえるのか(@_@))、世子は母に似ることなく貧弱になり...
トンイの声もちょっと低めになったかしらん?加藤さんも腕の見せ所なのね
クム君トンイの子というよりユ尚宮の子って言ったほうが合ってるかも(-_-) で両班の子息の格好じゃなくて賤民の格好なのは母親の教育方針なのかしらん?
後はとりあえず、状況報告みたいな形でちょっとずつのご出演なのね。特にチョンス兄さん毎日兵士に囲まれて縄編んでのかな?
それにしてもホヤンはしぶとすぎる...(´_`)
■
5 しまった(^_^;)
日時:2012/02/19 23:23
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
今日はお出かけしてて帰ったのがついさっきだったんだけど、トンイは今日はないし、最終章SPは再放送があるからとタカをくくっていたら、再放送は来週の日曜日の11:00?ではないか(´_`) アタシャ再放送は土曜日とばかり思ってたわ。来週の日曜日も出かけるので見られんわ(T_T)こんな事なら早く帰って来るべきだった...
BSはビデオも取れないので、今回は感想もなしってことで(^^)/
■
4 トンイ最終章
日時:2012/02/19 22:22
名前:吹替版に愛の手を
熊!球磨!隈!
最終章SPびばしたずるずる(ゴベン)
ハン・ヒョジュさんの日傘姿,フォトジェニックだべさ(^_^)
画になるなあ。チ・ジニさん今も撮影の合間に写真撮る姿,和みます。視聴者からのお手紙紹介のところで加藤忍さん吹替かっ…!!と手に汗握ったら…違う時は全然異なるものの,加藤さんと八木田幸恵さんの声が似て聴こえた!
アタクシみたいに●理屈こねず素直に追い掛けている同好大長今諸氏のファンレターは,読んでもらえたでしょうか。
韓国製・大泉洋さんみたいな四樽さんが監督がカットを掛けず遊ばせてくれた,という発言,『龍馬伝』の大友啓史Dも似たような演出法を採っていたという話を思い出しました。まあイ・ビョンフンPDのバヤイはコミカルなシーンを膨らませるためにいろいろやらせるという狙いがあるのかなと思いますが。CRT時代はキャスターラックに固定していたチェック用のモニターを,今はディレクターに見せるためにモニターを持つ係の人が居るのはナルホド,と思いました。
普通の字幕版ドラマに比べれば字数多めで,リアルタイムでは追い切れない,思考が追い付かず読み取れないところもありました。いままでPDが語る場面は吹替フォローされていたのにな?。
■
3 第44回
日時:2012/02/14 00:58
名前:吹替版に愛の手を
“その2”設置ありがとうございますちゃむヤングンsummer!
野良!野良!野良!
夕方からのイ・ビョンフン監督のメイキング特番再放送で44話の撮影風景が再紹介されていたので,いよいよ…!と思って視聴出来ました。そーかー町中なのに建物の映し方が限定的なのはカミナリが落ちた結果なワケか。
ビデオカメラはよっぽど良いレンズでないと画面左右端に行く程フォーカス悪くなるんだなあ。スコープサイズの映画だと左右端ではなく上下端がボケ気味になるんだけど…細かいハナシ。
トンイ追放を発表する王様,ボトックス使い過ぎかモーションキャプチャーじゃないかと思う程顔の動きが死んでる!
ひょっとしたらネット上やマスコミ報道に事実など滅多に無いんじゃないかと震災以来思い知らされて来ましたから,大本営…ではなく王様の公式発表が実情と違うのもアリガチな話と思います。官吏の登庁拒否だって野党による昨日の審議拒否を連想させられたりして。
ヨンスの死はズッシリ堪えます。トンイもあらいざらい白状しに行かず,女官に任せっきりにせず寄り添っていたら失わなかったかも知れない。でもクム君を産んだらなおさら一生懸命育てようと奮い立ったのも悲しみを繰り返すまいと心に誓ったからに違いない。
『宮廷女官 チャングムの誓い』は吹替版の場面カットが激しいブーイングを受け,吹替版全体の危機を感じて心苦しかったけれど,今では『太王』,『イ・サン』,『トンイ』と吹替版もノーカット収録の後放送尺に編集するというスタイルが確立され,DVDを買い求めれば放送でカットされた場面もきちんとフォローされている。マイナスと思っていたらプラスに活かされる動きも,あるものですね。
吹替版の質の低下についてはチャングム吹替以前から業界内でも声が上がっている事ですが。大長今完全版DVD-BOX,実現するとどのくらいのヴォリュームになるんでありましょうか。
もうすぐ発生から1年経つ震災であれだけの人が亡くなり,原発の放射能汚染を国民誰もが知るところとならなければ,津波の恐ろしさや原発の安全性について再認識する人は殆ど居なかったでしょう。なんだか似たようなところが反応するのでありました。
とはいえワイドショーでインフルエンザに効く…!と紹介された飲むヨーグルトが店頭から消えるとか,震災後にみられた集団ヒステリーの光景は繰り返される。なんともはや。
咎人とか追放という感じが薄く,ポン尚宮とエジョンは郊外生活のつらさを緩和してくれていますね。これでポン尚宮が他の料理を極めようと串焼きとか御酢を使った料理を研究したり
(…ポン酢?)
,エジョンが恋をしたり女を磨くのに精を出したりという挽回への活性化が図られたらまた好ましいのかしらん。慌しく医者があてにならない,それどころか暗殺の危険も転がっている宮中よりずっと教育には良かったのかも知れない。
クム君の声は矢島晶子さんの暗黒面演技再びかとか,将来英祖になる子ならば海原雄山ぶりも予測していましたが,中司ゆう花さんですか。ブログで告知された『新・ビバヒル』も確か伊達Dのお仕事だったはず。NHKの番組HPでは大川透さんの登板も判明しましたね。
『トンイ』で敵対する小林さやかサンと林真里花さんは,(当然ながら)全くキャラが違うBSJAPANの『ザ・ホワイトハウス2』が再放送中。特に小林さやかサン演じるエインズリー・ヘイズは切れ者美女で笑いも取れる。声優さんの【ヘン声無しでコメディが出来るタイプ/コメディとなるとどうしてもヘン声に頼ってしまうタイプ】の分類についても考えさせてくれます。
8年前の作品で今では沢山の出演作のひとつに過ぎないのかも知れませんが,お二人の粒焼き欲しかったです。美味しい場面いっぱいありますよ!
Page:[
最初
][
前
]
[9]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧