このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[58]
姫わん...じゃなくて「王女の男」見てるかな?
日時:2012/06/26 22:01
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
頭に「王」がつくと...「王と妃」「王と私」「王の女」とかどれがどれやらわからなくなる(T_T)原題どおり「姫の男」でもよかったんじゃ...
そんな不満はさておいていよいよ7月から始まる「王女の男」スレ開催です。
Page:[
最初
][
前
]
[5]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
43 第16回吹替版Cast&Staff
日時:2012/10/21 22:42
名前:吹替版に愛の手を
巨人が勝った夜にこっちは大トラですか。♪黄色と黒は(リゲインかっ!)
川中子雅人(キム・スンユ) 世戸さおり(イ・セリョン)
綱島郷太郎(シン・ミョン) 松井茜(敬恵王女)
小森創介(チョン・ジョン) 菅生隆之(世祖)
佐々木勝彦(文宗[回想]) 大塚周夫(キム・ジョンソ[回想])
佐々木睦(ハン・ミョンフェ) 浅見小四郎(クォン・ラム)
田村勝彦(温寧君) 高岡瓶々(シン・スクチュ)
吉永拓斗(端宗) 池田ヒトシ(イ・ゲ)
落合弘治(チョ・ソクチュ) 麻生侑里(ユン氏)
坂井恭子(イ・セジョン)
澤山佳小里/林勇/及川ナオキ/杉山大/水落幸子/代永翼/下山田綾華/近木裕哉/高橋耕次郎/佳月大人/高桑満/町田政則
翻訳:尹春江/台詞:野尻哲子
監修:朝倉敏夫
音声:藤樫衛
演出:壺井正
音楽が頻繁にブツブツ切れて場面カットが多かったのではと思いました。DVD化の際はノーカット収録で塩辛…
手を血で染めて即位した世宗はシェイクスピア劇もやる菅生さんが吹替ですから,しつこく手を洗うシーンが妄想されて困る。出典は『マクベス』!『ベン・ハー』でも『はだしのゲン』でもなく!
退位する端宗を部屋の外で悲しむ侍従達の緑の服が『スターシップ・トゥルーパーズ』のカメムシ軍団を思わせたり,妓楼の居眠りが微妙にレンブラントっぽかったりと,地味な同系色ながらハッとさせられる画作りも見られました。
大長今に太王イ・サン善徳女王,"LOTR"も『シャーロック』も手掛けた壺井Dによる豪華吹替版『エクスペンダブル2』公開中!
「ふきカエル」風にセンデン?いやいや。『王女の男』にも出演している高橋耕次郎さん,及川ナオキさん,町田政則さん,真壁かずみサン,鈴木幸二さんのお名前があるではありませんか。同じ日の収録でなくても,あのスタジオで生み出されたのは間違い無い。
節約予算下の遣り繰りが頭痛の種。時間と予算を与えられれば良い仕事しまっせと言うのが壺井Dでありました。誰でもそう言うと思うでしょ?でも実写ドラマの世界では存分に腕を奮える役を力のある役者さんに与えない「無駄遣い」という言葉が聞かれるものです。
来週姪ちゃん姉ちゃんと再会なのですね
(ネコバスまで出て来そうだ)
。自殺説信じてしまった。あるでないの?描写無いのに死んでいたという展開。
■
42 15回目まで来たね
日時:2012/10/15 20:29
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
最終戦に1回だけ投げて奪三振王(しかもタイ)って...何だかセコいぞ(--;)/
そういえば「大風水」の裏でやってる「優しい男」ではスヤンパパンとセリョンがまた親子でしかもママンも特別出演したらしい...って何やってんのKBS(@_@)
あんだけ離れたところから飛んできた矢に当って血も噴出すことなく、仰向けにも寝ていたセリョンさん、早いこと回復してアンタももしかして改造人間か?(^^;)
でもスンユはあの二人組がよくさらって行きましたね(@_@)よくまぁあの場所知ってたわね
そういえばチョ・ソクチュならぬチェ・ソクチュさんがお亡くなりになりましたな...こんなとこでいうことじゃないけど
いつの間にやらお手手もつなぐ中になった王女様ご夫妻。王女様も大変でんなアンタが男やったらって思う人いっぱいおるのにね。弟くんはとうとう耐え切れず譲位しちゃったけど、ソッチのほうが苦難じゃないの??辞めてもそっとしてくれないのよあの人達は(´_`)
そのあの人達の中が一番うっさい温寧君に襲いかかったスンユはん(-_-)(-_-) いいぞやっちまえ?って思ったのアタシだけ?? どうせやったらシン・スクチュから襲ったらいいのに...って息子にお前も俺とおんなじ苦しみを味わえって言えないかしらん?最後の楽しみにとっておくとか...(-_-)
■
41 第15回吹替版Cast&Staff
日時:2012/10/14 22:35
名前:吹替版に愛の手を
川中子雅人(キム・スンユ) 世戸さおり(イ・セリョン)
綱島郷太郎(シン・ミョン) 松井茜(敬恵王女)
小森創介(チョン・ジョン) 菅生隆之(首陽大君)
大塚周夫(キム・ジョンソ[回想]) てらそままさき(錦城大君)
佐々木睦(ハン・ミョンフェ) 浅見小四郎(クォン・ラム)
田村勝彦(温寧君) 高岡瓶々(シン・スクチュ)
吉永拓斗(端宗) 落合弘治(チョ・ソクチュ)
麻生侑里(ユン氏)
川庄美雪/ 澤山佳小里/及川ナオキ/杉山大/水落幸子/代永翼/下山田綾華/近木裕哉/高橋耕次郎/佳月大人/茶花健太/真壁かずみ
翻訳:尹春江/台詞:野尻哲子
監修:朝倉敏夫
音声:藤樫衛
演出:壺井正
なんかあっちこっちでいろんな人が謝る回だったな?。
肩ではなく背中に矢を受けたセリョン。あそこに矢が刺さったらどういう症状が出るのか気になる野田。青ざめた顔は分かる父を守らず若様守る行動も解るが回復早過ぎませんか?
首陽大君はイラレた娘が目覚めても感情的にどこか醒めて仮面みたい。オリヴィエが代名詞になる大仰・時代的シェイクスピア劇ではなく型の表現…能楽的と見えます。
親を殺された闇の復讐者…若様仮面ライダーからバットマンになってますねん。と思ったらチルグ襲撃シーンの剣回し自分も回ってジェダイがかってお忙しい。腕斬り落としたりしませんけれど。ちなみにココの音楽
ミ→ファ→ファ♯→ファ(戻)
とボンドしてます。多分意味無いけれどネ。
チルグの声は高橋耕次郎さんみたいですね。ヴォイスサンプルすぐに見つかるのもクレジットがきちんとあるから。鉄則にして欲しい。
若様にホの字な妓生はソエンというのか。若様の手を取って自分の胸に当てて,もし若様が赤面していたらモーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』にそんなアリアがあったなあと思い出し。声は真壁さんか下山田さんなのか分かりませんでした。
が,先週出ていなかったのであれば下山田さんかなと…
■
40 今回は14回目なのね
日時:2012/10/08 00:41
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
もうだんだん回数がわかんなくなっちゃう(^^;)
ママが「今日は忙しいわよ。9時から見て10時からオルフェ見なきゃ」って言うから一瞬パリの美術館?ってなったけど...
(それはオルセーやちゅうねん)
同じパリでも競馬場でしたね(^_^)というわけで見たわよ?あと5mってとこだったわね(--;)/
今回川中子さんはいままでの溜まっているものを吐き出したのかしらん?久しぶりに喋ってる感があったわ(-_-)
それにしても今回はSMドラマだったのかしらん?セリョンって絶対ドMだって思ったのはきっとアタシだけじゃないはず...(@_@)
なんか兵卒さんみんな抜けてない?拉致犯は探せないし家見張ってても逃げられちゃうし、最後のシン・ミョンのやっちゃった顔は思わず笑っちゃったわ(^_^)
でも次回の予告でみんな何事もなかったようになってるってどうなのよ?(´_`)
■
39 第14回吹替版Cast&Staff
日時:2012/10/07 22:44
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。ベロ女とフシン氏です。(こらっ)
川中子雅人(キム・スンユ) 世戸さおり(イ・セリョン)
綱島郷太郎(シン・ミョン) 松井茜(敬恵王女)
小森創介(チョン・ジョン) 菅生隆之(首陽大君)
てらそままさき(錦城大君) 佐々木睦(ハン・ミョンフェ)
浅見小四郎(クォン・ラム) 田村勝彦(温寧君)
高岡瓶々(シン・スクチュ) 吉永拓斗(端宗)
落合弘治(チョ・ソクチュ) 麻生侑里(ユン氏)
坂井恭子(イ・セジョン)
川庄美雪/ 澤山佳小里/及川ナオキ/杉山大/水落幸子/代永翼/下山田綾華/近木裕哉/中尾一貴/林勇/上城龍也/三戸耕三
翻訳:尹春江/台詞:野尻哲子
監修:朝倉敏夫
音声:藤樫衛
演出:壺井正
最後はやっぱり「矢だー」と叫んだ?憎悪を乗り越えた恋愛とますます『ロミオとジュリエット』になってまいりましたね?。
NHKの園田矢アナウンサーのお名前を「ただし」となかなか読めなくて「そのだや」さんだと信じていたのは私です。ゴメンナサイ
昨日樋口あかりサン目当てでディズニーチャンネルの『ウィッチマウンテン』という,ちょっと雑で乱暴な展開の映画を観たのですが,追っ手から隠れるアングルやタイミングは既視感ありました。
副音声の声割れは相変わらずかな?放送始まった『グッド・ワイフ3』は声割れ気になった前シーズンと吹替スタッフの音声サン替わったのですね。マイク変えた?というくらい低音がふっくらしつつ,皆さん立ち位置一歩退いたようなファットとスリム両立のような録れ具合になっていたようです。
某BS民放局の吹替韓国ドラマには声優さんの声がやたらと暗く聴こえるものがありますねえ。民放バラエティは観る度声割れが気になるし,NHKEテレの「100分de名著」などはトークを小さいマイクで録っているのでノイズが乗り,無音部をミュートするのでトークの頭とシッポがささくれ立って聴こえます。
隠し扉を使ってロフトから床下に降りて,1階に戻っている?で捕り方にめっからない?奴らもかなり目がフシアナでしたか。
えっ川庄さん出番ありましたか!ウングム喋ったかなあ視線下向きだったので不自然な表情だけ印象にある。
麻縄ってスンユならぬ繊維が硬いので縛るとチクチク痛いですよねえ。使い回し?それとも丁度良い長さの麻縄を持ち歩いていた?若様ってば(赤面)←なんでやねん
母と妹生存説と死亡説どっちがホントかこんがらかって来ました。
Page:[
最初
][
前
]
[5]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧