このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[58]
姫わん...じゃなくて「王女の男」見てるかな?
日時:2012/06/26 22:01
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
頭に「王」がつくと...「王と妃」「王と私」「王の女」とかどれがどれやらわからなくなる(T_T)原題どおり「姫の男」でもよかったんじゃ...
そんな不満はさておいていよいよ7月から始まる「王女の男」スレ開催です。
Page:[
最初
][
前
]
[6]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
38 13回目だわん!!
日時:2012/09/30 23:18
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
あ?当地はお昼に通り過ぎたので問題なかったけど台風で見られなかったって人結構いるのかしらん?
ますますドンヨリ感ただよってきたな?(--;)/
救いは王女様ご夫妻でしょうか。でも抱き合っても似合わない...(´_`)
やっぱりスンユは改造人間だったわ(-_-) あんだけボコボコにされたくせにアザ一つもないんだもん(^^;)
例の飼い犬さんが葉っぱの兄さんやったら笑う(^_^) でも名前違ったっけ??
アガンちゃんの居場所はセリョンが教えてあげるに300点くらいかけようかな?
でもムコ殿がこっち向かっている時に今からお着替えですか?普通花嫁の準備の方が時間かかるでしょ?ヨリちゃんメーキャップ勉強したのはいいけどちょっと地味じゃない?ほっぺた赤丸とかないのか...王室の結婚式じゃないからか?その間どうやってあの衝立の後に隠れてたんだよ?(@_@)
■
37 第13回吹替版Cast&Staff
日時:2012/09/30 22:50
名前:吹替版に愛の手を
「地球へ...」ってマンガがあったなあ(こらっ)
川中子雅人(キム・スンユ) 世戸さおり(イ・セリョン)
綱島郷太郎(シン・ミョン) 松井茜(敬恵王女)
小森創介(チョン・ジョン) 菅生隆之(首陽大君)
てらそままさき(錦城大君) 佐々木睦(ハン・ミョンフェ)
田村勝彦(温寧君) 高岡瓶々(シン・スクチュ)
落合弘治(チョ・ソクチュ) 麻生侑里(ユン氏)
坂井恭子(イ・セジョン)
川庄美雪/ 澤山佳小里/杉山大/水落幸子/代永翼/下山田綾華/近木裕哉/中尾一貴/内田岳志/林勇/高橋耕次郎/佳月大人/町田政則/河田吉正/山内健嗣/熊野哲也/木村愛子/新田万紀子
翻訳:尹春江/台詞:野尻哲子
監修:朝倉敏夫
音声:藤樫衛
演出:壺井正
ペコポンならぬお「寺」の場面で木魚がポクポク聴こえて来るだけであの脱力系小坊主コンビを思い出してしまっておかしいでしょ?BSPの大河の後『命捧げ候』の南野陽子さんを見ていたので,シン・ミョンが訪ねて来たウングムに「何の用だ!」と言う台詞を聴いただけでヘッヘッヘッと発してしまうアホ状態でした。
『大長今』のヨンノ殺害シーンも直接描写ありませんでしたが,若様の母と妹が身投げ…?婚礼場面で梅の花が映るような時節では有り得ない展開ではないけれど,そんなに病気悪そうでも無かったと思っていたのに。
「手の者」の目がフシアナで良かったねえ。頭隠してナントカ隠さずの若様。ドラマで猿ぐつわの場面を見るといつも思う。力づくで噛ませようとしてよく歯が折れないなあと。だから最後の場面で想像したのは歯っ欠けセリョンでござった。先週みたいに『五瓣の椿』アンコール観た後なら背後から襲われかんざし引き抜いて乱闘とか想像出来ましたが…
鏡の箱を畳んでしまうセリョンは多分爆発寸前。若様も死亡説が漂っていてこの世に自分を引き止める物なんて何も無さそう。こんな悲劇的な状況なのに,大雨で録画ダメにならないか心配で没入出来ませんでした。総合テレビではガクブチ放送ですから速報も入れずに放送してくれたのはありがたいこと。多分。皆さんも台風被害ありませんように。
■
36 やっと半分の12回
日時:2012/09/24 22:43
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
能見見殺し?阪神また零封(^^;)
スンユは見殺しにされなかったんだね(-_-) またへんな3人組が形成されたって訳ね。でも必ずいるのよね「兄貴って呼んでいい?」っていうヤツ。またあの兄さん(チェ・ソクチュって言ってしまいそうやん)なかなかクセモノのようだけど、なんで流刑にされたんやろ(-_-) そういやあの裸のお兄さん助からなかったねぇ?風邪ひく間もなかったようで(´_`)
彷徨うスンユだけど、ちゃんと元に帰れるのかな?
家の前に立って父や姪らの声は聞こえたけどお兄ちゃんの声は聞こえなかったのね(^^;)
セリョン妹はお姉さんより王女様に似ているような気がする...そりゃ従姉妹だから似ててもいいんだけどね(^^;)
その王女様とその夫、段々ウマが合ってきたではないか(-_-) 寝所を共にするのも近いのかしらん?
それに引き換えウマが合っていそうでいないのがセリョンとその夫予定者。王女様よりセリョンのほうが今じゃ嫌な女に成り下がってしまったね。誤ってブッたんだからちゃんと謝ってあげてよ。
そうかコレで半分か?しかもNHKが特番でオネエ系をゲストに呼ぶ理由が分かったような気がする(@_@)
■
35 第12回吹替版Cast&Staff
日時:2012/09/23 22:29
名前:吹替版に愛の手を
「親友スンユ」って10回言って?早口で。(こらっ)
川中子雅人(キム・スンユ) 世戸さおり(イ・セリョン)
綱島郷太郎(シン・ミョン) 松井茜(敬恵王女)
小森創介(チョン・ジョン) 菅生隆之(首陽大君)
てらそままさき(錦城大君) 佐々木睦(ハン・ミョンフェ)
浅見小四郎(クォン・ラム) 田村勝彦(温寧君)
高岡瓶々(シン・スクチュ) 吉永拓斗(端宗)
落合弘治(チョ・ソクチュ) 八十川真由野(リュ氏)
麻生侑里(ユン氏) 坂井恭子(イ・セジョン)
川庄美雪/ 澤山佳小里/杉山大/須藤風花/水落幸子/代永翼/下山田綾華/中尾一貴/内田岳志/森本陽/藤巻勇威/後藤光祐/藤巻大悟/菅原淳一/新田万紀子/若松紫織/織田芙実
大塚周夫(キム・ジョンソ[回想]) ※クレジット無し
翻訳:尹春江/台詞:野尻哲子
監修:朝倉敏夫
音声:藤樫衛
演出:壺井正
全24回なので今回で前半終了。音声切替では副音声の瑕(キズ)の多さ,ラストシーンで鳴いている虫の種類が微妙に異なるなど聴くたび様々拾えます。
Q. ヒロインが政略結婚で正気を失い初夜に相手を刺殺するオペラの題名は?
A. ランメルモールのルチア(ドニゼッティ)
ルチア(Lucia)はイタリア読み。フランス語版もあって,その場合ヒロインの名前は「リュシー」と読みます。
少年王骨抜きになっておりまする。ツタンカーメン研究については▽ジテレビのスペシャルより『地球ドラマチック』の方が中身が詰まっていて好ましい。混迷する政治を眺めれば我が国にも「王殺し」の伝統が無さそうであるような。
加藤忍さんが吹替えていそうなチョントンイは首陽側に付いたのか(-_-)
ハリソン・フォードの逃亡者は病院に潜り込んで傷を縫合し破傷風対策らしい注射もしていた。一方あんな汚い海で泳いで怪我して刀傷。なのに傷を悪くする事無く回復順調って,周りが妓生だらけでも気分張り詰めたままの若様ターミネーター並みの頑丈さですねえ。
マズい時に抱き合っている場面に立ち会ってしまうのは韓ドラの定番?"The O.C."でもよく見るパターンですが。親友達と生きて再会したら,ボクたち友達だったのにーって歌うのですね
(『ヴェロニカ・マーズ』かよ)
新登場の芸者の中に確かに水落幸子さんっぽい強気声が聴こえました!『イ・サン』からは新田万紀子さんも来ていましたね。
■
34 11回まできましたか
日時:2012/09/17 12:04
名前:ちゃむヤングン
[
Home
]
川中子さんは前回ほどじゃないけど今回もヒマだったかしらん?
スンユもあの頭のオッサン見た時だけ変身するんだけど、そのヤル気もうちょっとどっかに使えんのかしらん?
クムソンって四男じゃなくて六男なのね(@_@) ってことはカンピョンよりも弟なのね。ってことはカンピョンが生きてたらもっとオッサンだったのね(´_`) さらにまだ下に大君はいるのね。そのまた下に異母弟たちがいるのね。パパンがこれ全部一人ずつ相手にしてたら尾も白いドラマになるのかしらんo(^^)o
荒れるシンパンガンだけど、シン・ソクチュのいとこが燕山君の母廃妃ユン氏の母なのね(@_@) ってことはシンパンガンにもソッチのDNAがあるのかしらん?
で流刑者5人組でこれから反撃開始かしらん(-_-) 裸のお兄さんが風邪ひかないこと祈っとくわ
Page:[
最初
][
前
]
[6]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧