このスレッドは
過去ログに保管
されています。記事の閲覧のみとなります。
過去ログ
> 記事閲覧
■
[68]
「馬医」見ちょるばいっ!
日時:2014/05/21 01:40
名前:吹替版に愛の手を
スレッド撤去無いように新規作成しておきます。
残り6回味わってまいりましょう。
Page:[
最初
][
前
]
[7]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧
■
70 やめませんか?
日時:2015/02/22 22:08
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。「よけーなもんでしょな」って替え歌やめめ。
『妄想ニホン料理』昨夜放送分の再放送みれみれ。なんであの曲が!と爆笑必至でござる。
ワン・ユの部下ヨンチョルの部下って,会社組織ぢゃ内人だから「部下」って使うのやめません?偉い人が部門毎に率いているみたい。配下とか家来の方がよほど時代劇っぽい。本国でもコッチの吹替版でも時代劇と思って作ってないな。さては。
『馬医』クァンヒョンもチボク声の船頭に斬られる直前ミョンファンの「指示か!」と発したっけが。
大津慢寧。タファンの決意なんてちょっと突付かれれば転ぶんだし,ヨンチョル一派はシッポ切りだし,側室パパ達なんて予算委員会質疑の野党並みのみっともなさ。大津慢寧。ナツメの件を今頃種明かしする後出しジャンケンずるしずるし。アガサ・クリスティー作品名物の「停電」同様お約束となっている。お約束が楽しめる人ならいいよ。そうでない人はどうすりゃいいの。
■
69 謎多し
日時:2015/02/18 23:03
名前:ちゃむヤングン
最近、タナちゃんがアホ可愛く見える...(^_^)
柿食えば?なんで倒れる?食べ合わせ(お粗末┌(__)┐)
目爆商団からタナちゃんに送られてきたものって何??
女ぎつね様とヤンはどんなを密約をしたの??
ワン・ユに見っかっちゃったヨンビス様その後どうなった??一夜を共にしたとか??
>ヘタレ帝はいつになったら喋れることを公表するのかしらん?
譲位するってことになった時にカッコよく「ならぬ」って言って皆を驚かす気らしいけど、その時になったらアワアワってことになって喋れず、横からコルちゃんに小声で「陛下、陛下」って言われて始めて「うるさいっ」って言って皆がどっひゃ?ってなってシマッタちゃん顔になるオチじゃないのか(^^;)
でなんで3/1はお休みして特番で「もっと楽しむ!『奇皇后』」をやるのかしらんNHKさん??
http://www.nhk.or.jp/kaigai-blog/200/209524.html
■
68 ごんごん
日時:2015/02/17 00:24
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。「バカンス」の「カ」で改行するのやめめ。
"Dr.HOUSE"のマスターズ降板直後に星子さんの声を聴くと,女官や側室が倒れたら自分で手当てしそうだ。
あーはいはい。イクサ慣れ殺人慣れした将軍ヨンビスにワン・ユ殺害を躊躇させる恋心ね。『ヨルタモリ』を観るようになったら黒装束も「上野クリニック?」とか呟かせる効果しかもたらさなかった。
「上野」ではなく「湯島クリニック」だった家門
真の頭の良さというのは多分おいらみたいな低能にゃ分からんのだなあ。ワン・ユも誇示する描写があったけれど,棚っちの計略を逆手に取るヤンもやたら聡明さを強調するのは嫌味に見える。
様式感ってなんだろう?と言い出し兼ねない音楽のデタラメさも相変わらず。ビックリしたら『インセプション』予告編の曲,モーツァルト風かというBGMもあり,最近高麗の場面でよくかかるのはピアノの弦を響かないように押さえつけゴンゴン言わせる曲。ジェリー・ゴールドスミスが野良…違った,『トラ・トラ・トラ!』や『猿の惑星』でやった手では内科。
■
67 あ、さて
日時:2015/02/12 23:31
名前:ちゃむヤングン
ヤンの傲慢ぶりに辟易かしらん?
ダミ声将軍はじめ各地のエライさんたち、いつになったら地元に帰れるのかしらん?
ヘタレ帝はいつになったら喋れることを公表するのかしらん?
エセ息子にも会ったりしないのね(´_`)
ほんでDNA鑑定のない時代にどうやってエセ息子だって証明するのかしらん?
オバはんに捨てられた元宦官さんはどこへ売られていくのかしらん?ワン・ユが買い取らないのかしらん?
そんな疑問で今週は終わったのであった(^_^)
■
66 主導権
日時:2015/02/10 20:48
名前:吹替版に愛の手を
こんばんは。
ヨンビス気の毒だなぁ。ツンデレとは違うと思いますが明らかに好意があって。叶わぬ恋になりそう。作劇の野放図さが目に余って片想いの切なさを感じる余裕無いけどさ。
彼女は突厥の出身…今で言うトルコか。トルコ女性の平均顔(=典型的美女顔)をネットで見られるけれど,演じるユ・イニョンさんと違い過ぎて笑うしかない。
湯川さん後藤さんの問題についてヨルダンの専門家は日本の考証担当者が「ISについて非常に無知で対応も鈍かった」と指摘していたっけ(2/7のTBS『報道特集』)。「何故ヨルダンではなく(人質解放の実績がある)トルコを通じて交渉しなかったのか」とか総理の演説空気読め無さ過ぎとか…「我等に手落ち無し」と表明している某省の言い分も正当性の希薄さが際立って来たけれど,藪をつついてヘビが出たんではないか。火に油を注いでしまったのではないか。与党にとっては拘束された二人より昨年末の選挙の勝敗方が大事だったようだし。今の政治ダイジョブなんだろね!?ホントに!?
という場面を前日に観た後では,裏切り者に命を狙われ頭オカシイか私欲以外では動かない人達に主導権取られっ放し考証デタラメ時代劇は頭に入らない。後で千倍返しがあったとしても。
タファンにとって父が遺した血書の内容は,勉強放り出して一生読めなくても構わない程度の価値しか無かったんだ。こんだけ蔑ろにされたタファンが打ち首を命じたって誰が聞くのだろうか,という問題も無視されている。
おとぎの国の声キャストがてんこ盛りなドラマだから実在の大国なんて考慮一切ナシでOKとはいえ,デタラメ過ぎないかしらん。じいちゃん倒れたら即座に引っ繰り返りそうな政治なんて平時でも大したモノではないな…
Page:[
最初
][
前
]
[7]
[
次
][
最後
]|
スレッド一覧