マジレス御免! ( No.27 )
|
- 日時: 2010/12/18 15:05
- 名前: 吹替版に愛の手を
- 小さいまつたけをこまったけと言…いません。
大体ガンが治るってどういうメカニズムで?デッチアゲで打ち切りになた日曜よるの健康番組でヤマブシタケが身体に良いって言ってましたけれど,直後に母も祖母も買っていて食べ難いからと一度でやめてしまいました。 健康効果のあるキノコって松ならぬ白樺に生えるカバノアナタケという稀少なキノコがあるらしいですが,それにしたって本物か確かめる術は知らない。 気を付けろーっ!!
|
おぉ ( No.26 )
|
- 日時: 2010/12/18 11:31
- 名前: ちゃむヤングン
- 参照: http://daejanggeum.xii.jp/
- こんなニュースを見ると反応してしまうアタシ

産経新聞:ヤマブシタケで「がん治る」 販売会社に業務停止命令 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101218/crm1012180948004-n1.htm
販売会社はチェ一族の末裔だとか、実はワライダケが入ってた...てなことはないか 
|
懐かしチャングム吹替の ( No.25 )
|
- 日時: 2010/01/30 19:44
- 名前: 吹替版に愛の手を
- こんばんは。ジャック・藤村です。
今ようやく先々週の録画番組を観て(聴いて)います。『世界一受けたい授業!』にフレンチの有名シェフが先生として出演したところ,日本語のボイスオーヴァーを菅生隆之さんが務めているではありませんか。 美味である。 の王様声で美味を紡ぐなんてステキじゃありませんか?こないだも山像かおりサンが出ていたし。『イ・サン』でもちゃんと大長今キャストの吹替を楽しめているワケですが,NHK独自の吹替と思いきや民放の番組スタッフでも観ている人が沢山居る。チャングム吹替の残した功績は大きいです。
って未だ8時前なのに時計が気になってしまった(笑)
|
やっと登場人物データベースが完成です ( No.24 )
|
- 日時: 2012/04/25 16:07
- 名前: ちゃむヤングン
- 作り始めてから約2年半。
ようやく登場人物データベースが完成しました\(^^)/\(^^)/\(^^)/ http://daejanggeum.xii.jp/cast
出演者のデータはかつて同好大長今にyoshidaさんが載せていたやつを使わせていただきました。 まあアタシの力作をごらんいただければ嬉しいです  肝心のyoshidaさんが見てくれるかは定かではない・・・
|
イ監督が語る「大長今」秘話 ( No.23 )
|
- 日時: 2009/06/18 22:02:00
- 名前: ちゃむヤングン
- 参照: http://daejanggeum.xii.jp/
- イ・ビョンフン監督が、そのキャスティングについて興味深い話をしたのがNAVERニュースが動画が報じております

イ・ビョンフン PD 演出秘話‥"イ・ヨンエは 7順位" http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=tvh&sid1=286&oid=214&aid=0000108356
その記事翻訳:イ監督が語る「大長今」秘話!破れかぶれで決まったイ・ヨンエのチャングム!(ナビコンより) http://navicon.jp/news/3863/
これってイ・ビョンフン監督の本の宣伝のためかしらん  http://contents.innolife.net/book/qacont.php?qa_table=fs_report3&aq_id=2478
|
やっとこさっとこ ( No.22 )
|
- 日時: 2012/04/25 16:05
- 名前: ちゃむヤングン
- やっと登場人物データベースを18話まで登録が完了しました。
http://daejanggeum.xii.jp/cast BBSだけ見てる方ものぞきに来てね。 何度か掲載基準が変わってだんだんマニアックになってしまい、ここまでで登録したのが約300人ですので最終的には600人位いくのかしらん  でも今頃作っても遅きに失してるって 
|
御礼? ( No.21 )
|
- 日時: 2008/12/03 22:40:35
- 名前: 吹替版に愛の手を
- 桂雀三郎師匠,吹替版へのご愛顧(ですよね?DVD版なら)スタッフに替わりまして御礼申しあげます(笑)
|
重大ニュース(^_-) ( No.20 )
|
- 日時: 2008/12/02 22:14:11
- 名前: ちゃむヤングン
- 参照: http://daejanggeum.xii.jp/
- 今日何気なく産経新聞の夕刊(もち大阪版)を見ていたら、落語家の桂雀三郎さんのコラムが目にとまり、読んでみたら今年の重大ニュースは何と「チャングムにハマった」とか
 話によると家族が持っていたDVD1巻4時間(3話ずつの収録の筈なんですが特典画像も含めてか?)×18巻で72時間をを1週間で見てしまったそうです  1日1巻のつもりが、次回の予告で見たら次も見たくなってしまって、ついつい見てしまったらしいです。 次回の予告って、同好本家ではネタバレ多すぎるって不評をかってたのに、やっぱりそそられるもんなんですねぇ 
|
シニア層にはまだまだ人気です ( No.19 )
|
- 日時: 2008/06/17 22:38:18
- 名前: ちゃむヤングン
- 興味深い記事を見つけました。
「シニア世代におけるテレビドラマに関する調査」で男女50歳~79歳のシニア層500名のアンケートの結果、今までで一番満足度の高かったドラマで「宮廷女官チャングムの誓い」が3位に選ばれました(男女別でもともに3位)。 http://www.researchtv.jp/cat14/_21.php
放映されてからずいぶん経ちましたが、それでも上位に来るということは、それだけ印象が深かったからでしょうね  他にもっと古いのも選ばれてますけど 
|
ありがとうございます。 ( No.18 )
|
- 日時: 2008/03/28 22:00:58
- 名前: Shin.◆.TB4Mq7/QGY
- >>17
> NHK予算審議(参院)の放送があるので,総合の総集編第1~2部放送はさらに30分遅れます。くれぐれも録画予約している方,ご注意下さい!!
おぉ!ありがたいです。 一週間前から録画予約していたので、危うく明日の朝泣くところでした 
|
再放送,さらに30分遅れになります。 ( No.17 )
|
- 日時: 2008/03/28 20:47:42
- 名前: 吹替版に愛の手を
- NHK予算審議(参院)の放送があるので,総合の総集編第1~2部放送はさらに30分遅れます。くれぐれも録画予約している方,ご注意下さい!!
第1部 3月28日(金)深夜(=土曜午前) 2時05分~3時05分 第2部 3月28日(金)深夜3時05分~4時05分
|
総集編第5部放送時間変更のお知らせ ( No.16 )
|
- 日時: 2008/03/19 23:03:14
- 名前: ちゃむヤングン
- 3月28日~30日までの総集編の再放送ですが、第5部の放送時間が当初の予定より5分繰り下がって午前1時15分~2時14分30秒になりましたので、ご注意下さい。
全ての放送時間はこちらに表記させていただきました。 http://daejanggeum.xii.jp/view/40
|
( No.15 )
|
- 日時: 2008/03/07 01:24:25
- 名前: けんけん
- 参照: http://yaplog.jp/kenkaiyukan/
- 正一品、従二品、正二品・・・・正九品、従九品........三品堂上官.外官職の牧使 .三品堂下官牧使従九品。
チャングムの「官職暗唱」シーン完全版になりなお良かったですね。
チャムね!ネッ!お願い 
|
Re:苗字って ( No.14 )
|
- 日時: 2008/03/07 01:03:40
- 名前: yoshida
- しろわんさん
私は誤解していませんよ。 日本の氏姓(うじ・かばね)制度からいえば,しろわんさんの書いた通りで >簡単には答えられない疑問 と書いた意図を汲んで下さい。
明治以降の日本と朝鮮の名前の違いを理解し易く説明したつもりです。
|
Re:苗字って ( No.13 )
|
- 日時: 2008/03/06 23:31:36
- 名前: しろわん
- 誤解があるようですね。
>まず日本の場合は一般には氏名が使われています。例えば 氏名→徳川家康 姓名→源家康 氏名→織田信長 姓名→平信長
徳川や織田は「氏」ではありません。「名字」です。 源や平は「姓」ではありません。「氏」です。 では「姓」はというと「朝臣」です。 他に姓には「宿禰」や「真人」「忌寸」などがあります。 織田信長は正式には織田上総介平朝臣信長みたいな感じですね。 徳川家康は徳川次郎三郎源朝臣家康でしょうか。
|
ドラマ最大?の謎 ( No.12 )
|
- 日時: 2008/03/06 22:01:37
- 名前: ヤンヨンユン
- >>8
>>そもそもなんでクミョンはパンスルの「娘」でなく「姪」っていう設定だったんでしょうね? > >ちょっとres控えていましたがRom専が多いのかな?それとも...... >ま、それはそれとして、これは儒教倫理が理由でしょ。 >親の意向に逆らうのと親戚の意向に逆らうのじゃ大差があります。 > yoshidaさん、遠慮なさらず、ご登場くださいな。 流行りのオベンキョ、ここでは、yoshida先生で!!!
Rom専が多いみたいですね、ちゃむさん、yoshidaさん  でも、とにかく、みてる人は多いようです、ヨカッタ、ヨカッタ。
ところで、yoshidaさんの「それとも・・・」の先って? ・・・まっ、いいかっ
|
酷い黄砂の日のチビチャングム ( No.11 )
|
- 日時: 2008/03/06 02:10:16
- 名前: けんけん
- 参照: http://yaplog.jp/kenkaiyukan/
- もっぺん!!!!

これであかなんだら、チャムよろぴく 
|
酷い黄砂の日のチビチャングム ( No.10 )
|
- 日時: 2008/03/06 01:58:19
- 名前: けんけん
- 参照: http://yaplog.jp/kenkaiyukan/
- 一昨日、コチラは酷い黄砂でした。
ちび長今、煮沸した水で食材や食器を洗っていましたね♪
|
ドラマ最大?の謎 ( No.9 )
|
- 日時: 2008/03/02 19:14:09
- 名前: e
- >そもそもなんでクミョンはパンスルの「娘」でなく「姪」っていう設定だったんでしょうね?
娘だと連座で処刑されやすいからでは? あるいは、ソングムとの対比を際立たせるために、同じ「姪」という関係にしたとか。
|
ドラマ最大?の謎 ( No.8 )
|
- 日時: 2008/03/01 00:38:41
- 名前: yoshida
- >そもそもなんでクミョンはパンスルの「娘」でなく「姪」っていう設定だったんでしょうね?
ちょっとres控えていましたがRom専が多いのかな?それとも...... ま、それはそれとして、これは儒教倫理が理由でしょ。 親の意向に逆らうのと親戚の意向に逆らうのじゃ大差があります。
|
出演者情報、 ( No.7 )
|
- 日時: 2008/02/28 16:13:13
- 名前: 尚ノ宮子
- どこにカキコんだら良いのか わかれへんかったからここに書きます。
ちゃむヤングンさま、 トップの項目でチ・ジニさんの動画をありがとうございます。 久しぶりにミン・ジョンホさまの声を聞きました  動く姿も見れました!!ウヒョヒョ  また出演者さんの情報を載せて頂けたら嬉しいです。
>クミョンの両親は、 きっと愛娘が入宮した、上級女官になった、尚宮になった、最高尚宮になった、と ここまではみなの絶賛を浴び、良い暮らしをしてはった事でしょうね☆ その後が心配です............................
|
ドラマ最大?の謎 ( No.6 )
|
- 日時: 2008/02/27 22:04:32
- 名前: ちゃむヤングン
- 参照: http://daejanggeum.xii.jp/
- >>1
>それは「クミョンの両親はどうなったの??」ですね。 そもそもなんでクミョンはパンスルの「娘」でなく「姪」っていう設定だったんでしょうね? ビジュアル的な問題かしらん 
|
Re:苗字って ( No.5 )
|
- 日時: 2008/02/27 01:04:39
- 名前: 尚ノ宮子
- お返事ありがとうございます。
近衛は元は藤原だったのですか? 細川元首相の弟さんが子供の頃に、親戚にあたる近衛文麿家へ養子に行かれたそうで、姓と世継ぎを重んじるお偉いさんお家事情は超~庶民のわたくしめには良くわかりません 
でも、韓国は、、 日本以上にお家柄格差が凄いようで、、、 なんと申しましょうか、、 大変そうでございますね。。 
|
Re:苗字って ( No.4 )
|
- 日時: 2008/02/26 21:49:01
- 名前: yoshida
- うっ、簡単には答えられない疑問ですねぇ....
まず日本の場合は一般には氏名が使われています。例えば 氏名→徳川家康 姓名→源家康 氏名→織田信長 姓名→平信長 ですね。藤がついている場合、佐藤、武藤等は祖先が藤原の出だと言われています。 公家といえば近衛は元は藤原の様に 姓とは祖先が名乗っていたわけで近衛は家単位で名乗る様にしたわけです。 このように日本には元々姓があり一般には氏を使っていますが、韓国には祖先から受け継いだ(と言われている)姓しかありません。
>設定上ミン姓は両班に統一されているようですが実際はどうだったのでしょうか? 両班を名乗るには本貫(祖先の出身地)族譜(系図みたいなもの)官職が揃っていないと駄目です。 朝鮮王朝時代に閔姓の両班であれば本貫は驪興閔氏という事になります。日本でも有名な人物だと閔妃(明成皇后)ですね。高麗時代まで遡ると閔姓の本貫は25程あったようですが、現在韓国では驪興閔氏しかありません。チャングムは達城徐氏ですが、勿論の事ドラマ上の設定です。
>柳美里も?なーんて 現在、韓国ではほぼ100%が両班を名乗っています。それは王朝末期に族譜の売買が行われた事と末期から日本統治下に至る戸籍の整備により姓を名乗る事が義務付けられたからです。現在も両班を名乗らないと差別を受けるという一面もあると思われます。 勿論ちゃんと経緯がはっきりした両班の出の方もいます。リュ・シウォンは豊山柳氏ですね。柳氏に関しては本貫は130程あるようです。
在日に関しては日本に来た経由もあり、本人が言わない限り本貫は問わない方が良いです 
|
苗字って ( No.3 )
|
- 日時: 2008/02/26 09:33:20
- 名前: 尚ノ宮子
- わー
yoshidaせんせいやわーおはようございます!
クミョン父の兄ちゃんがパンスルなのですね! 最初ちゃむさんの文章とyosidaさんの文章では伯父と叔父の立場が逆やん......と思いましたが、心落ち着かせてよーく読んだら........おんなじでした 。日本語は難しい。 
このドラマは、設定上ミン姓は両班に統一されているようですが実際はどうだったのでしょうか? 日本でも元公家?元爵?など何となく苗字で想像出来ますよね。韓国でもわかるのでしょうか? リュウ(柳)シウォンは偉い人の末えだそうだから、柳美里も?なーんて 
|
ドラマ最大?の謎 ( No.2 )
|
- 日時: 2008/02/25 23:28:07
- 名前: yoshida
- こんばんは。こちらには初書き込みでやんす。
宜しくお願いします。 さて.... 台詞でクミョンは「クンアポジ」と呼んでいますから“父の兄”、つまり伯父(ペクプ)が正解です。 叔父(スンプ)の場合は「チャーグンアポジ」(父の弟)と呼んでる筈です。
ミン家と遠い親戚だったという設定はドラマのミン氏が両班、チェ氏が中人の設定からは時代考証的には無理がありますから余り考慮に入れない方がよいでしょう。
|
ドラマ最大?の謎 ( No.1 )
|
- 日時: 2008/02/25 21:34:36
- 名前: ちゃむヤングン
- 一度皆さんに聞いてみたかったんですよ。
それは「クミョンの両親はどうなったの??」ですね。 一体どんな人たちだったのか全く出てきません。母親はミン家の出身らしいと言うことだけです。生きているのか、死んでいるのか消息すらわかりません。
そもそも「チェ・パンスルはクミョンの伯父?それとも叔父?」かも不明です。 NHKの完全版はもってませんが、あの金鶏を探しに行く6話のシーンではYahoo!動画では「伯父様」、GyaOでは「叔父様」になってます。 「伯父様」ならクミョンの父はパンスルの弟ですが、「叔父様」ならパンスルの兄になりますね。パンスルの兄だったら、クミョンの父親がチェ一族の頭領になっていてもおかしくないわけで、ひょっとっしたらパンスルが自分が頭領になりたくて抹殺してたりして  それを知らない(病死したと教えられ)幼いクミョンはパンスルにお嬢様として育てられてたりしてたら、それはちょっと悲しいですね 
皆さんはどう思われます?(って既にどこかで論じられていたらゴメンナサイ)
|