イ・バンガ後の定宗{チョンジョン}イ・ソンゲの次男。[王権派]

父に付いてあらゆる戦場を歩き回って忠実に役割を果たす。それだけ家別抄{カビョルチョ}*1内での位置づけも丈夫で、勇猛さもあるが、情勢を読み取る能力が不足して、弟イ・バンウォンをますます信奉して従うことになる。(1357~1419年、在位1398~1400年)

字は光遠{クァンウォン}。諱は{キョン}。初名は芳果{パンガ}太祖{テジョ}の次男。妃は金天瑞{キム・チョンソ}の娘定安{チョンアン}王后。性格が慈しみ深くて勇気と知略が優れて、高麗の時代父について多くの戦功をたてた。朝鮮開国の後永安君{ヨンアングン}に冊封され、1398年(太祖7)第1次王子の乱で王世子{セジャ}に冊立された。太祖の譲位を受けて王位に上がったが、新都漢陽{ハニャン}での骨肉抗争、すなわち第1次王子の乱を思い出して旧都開京{ケギョン}に戻った。

1400年第2次王子の乱が収まった後、弟靖安君{チョンアングン}芳遠{パンウォン})を王世弟{セジェ}とし、王族・権臣などが育てた私兵を廃止して三軍府{サムグンブ}に編入させた。河崙{ハ・リュン}の建議により官制を改革して、漢陽の5部にそれぞれ学堂を設立した。定宗の政治はほとんど李芳遠の意に従って成り立った。定宗は在位期間の間に政務よりは撃毬など娯楽に心酔し彼のこのような行動は李芳遠を安心させる効果があった。即位して2年で芳遠に王位を譲って上王{サンワン}を推戴されたが生き長らえるためには仕方ない措置であった。王位から退いた後仁德宮{インドックン}に居住して狩猟と撃毬、宴会、温泉旅行などで歳月を送って1419年63才で死去した。定宗は死亡後廟号もなく恭靖{コンジョン}大王と呼ばれていたが、1681年(肅宗{スクチョン}7年)に定宗という廟号を受けた。陵は開豊郡{ケプングン}の厚陵である。

ネイバー知識百科(斗山百科)より
出演者
ソ・ドンウォン
吹替版の声

関連ページ

イ・バンウォン/李芳遠 チョン・ドジョン/鄭道傳 プニ タンセ(イ・バンジ/李方地) ムヒュル/無恤 イ・ソンゲ/李成桂 ヨニ ホ・ガン/許强 カン氏夫人 イ・ジラン/李之蘭 チョヨン/草英 カップン ミン・ダギョン チョ・ジュン/趙浚 チョ・ヨンギュ/趙英珪 ナム・コルトン ハ・リュン/河崙 イ・スクボン/李叔蕃 ファン・ヒ/黄喜 チョ・マルセン/趙末生 イ・バンガ/李芳果 ミン・ジェ/閔霽 ユクサン先生/六山 ホン・デホン/洪大弘 チョ・バン/趙胖 イ・バンガン/李芳幹 イ・バンウィ/李芳毅 イ・バンボン/李芳蕃 イ・バンソク/李芳碩 イ・インギョム/李仁謙 キル・テミ/吉太味 ホン・インバン/洪仁訪 チョンニョン僧侶/適龍 ペク・ユン/白允 キル・ユ/吉有 テグン イガン/李光 チェ・ヨン/崔瑩 チョ・ミンス/曺敏修 チョン・モンジュ/鄭夢周 イ・バンウ/李芳雨 ウ・ハクチュ/禹學朱 ハン・グヨン/韓具營 イ・セク/李穡 禑{ウ}王 昌{チャン}王 ワン・ヨ ユンラン チャン・サンボン/張三豊 カン・ナニ ミョサン ムミョン/無名 キル・ソンミ/吉善味 ペク・グンス 乞食大将 カップンの母 チョ・ソセン/趙小生 イ・ジャチュン/李子春 ホン・リュン/洪倫 ホ・ジョ ユン・ドンス カン・チャンソン イム・ハンジョ パルボン イ・ウンチャン ヤクサン ピウォル キム・ネピョン チョク・インガン